2022年12月22日木曜日

はじめて抱っこ 抱っことおんぶの定期講習 2022/12/22

だっこリンおんぶリンを見つけていただきありがとうございます!

だっこリンくらぶは抱っことおんぶの定期講習をコツコツ続けている抱っこ紐屋です。
だっこリンとおんぶリンはオリジナルの子守帯です。
天然布で丁寧に手作りしています。

助産所ほやほやさんで口コミいただいてご予約いただいたお母さま
赤ちゃんは大きく生まれた新生児の男の子。
抱っこが大変なのでだっこリンを使いたいとのご要望です。

はじめての赤ちゃんの場合

最初から抱っこ紐を使うのではなく、素手の抱っこの練習をたくさんしていただきます。
ポイントは、赤ちゃんの姿勢。

お母さまの腕の中でリラックスして自然に丸くなってもらえるように抱っこします。
この感覚は、経験で培われます。
だんだん慣れてスムーズになるので心配はいりません。
最初に慣れるのは赤ちゃん!

赤ちゃんの向きをいろいろ変えて抱っこしてみます

いよいよだっこリン
最初は利き腕側にタスキをかけます

お母さまはドキドキ!でも
赤ちゃんはすやすや~よくあるパターンです

ちょっとした位置や角度を変えてみます
赤ちゃんはお母さまのおなかに沿いますから
くっつく感じ、しっくりぴったりする感じは
わかりやすいのですよ

近年

お母さまは自信の無いのも手伝って自分の感覚を納得できない~💦方が多い様子です。
出生数の減少、子育て生活環境の変化、コロナ禍などの数えきれない原因はあるでしょう。

では、どうしましょう???

できて当たり前・・・私が現役に子育てしていたころから赤ちゃんのお世話を覚える環境はどんどん厳しくなってきたと思います。見よう見まねで赤ちゃんを抱っこできていたぎりぎりの世代だったのですね。25年以上前です。

周りに赤ちゃんがいなければ自然に覚えることもないので、当たり前なんてありえません。
さっと教えてくれる先輩や同世代の育児経験者もいないのです。 

だっこリンくらぶがコツコツ抱っことおんぶの講習を続ける理由は

赤ちゃんの抱っこやおんぶを伝えるのは、お母さまと赤ちゃんのすぐ横に居て
手取り足取りが一番早くて確実!と感じるからです。

抱っことおんぶをずっと応援してきました。20年以上になりました。
抱っことおんぶの定期講習、出張講習、だっこリンおんぶリンのレンタルなど

抱っことおんぶに関わっていろいろと寄り添っています。

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp

お問い合わせは こちら

2022年12月10日土曜日

はじめて抱っこ講習🔰 2022/12/09

いつもだっこリンおんぶリンを見つけていただきありがとうございます!

はじめて抱っこ講習 始めます!
赤ちゃんの抱っこに少しでも早く慣れていただくための講習を開催します。
悩んだり、戸惑ったり余計な心配をしてしまう前に…
一緒に抱っこの練習をして楽しい抱っこ生活を始めましょう♫


期 日  土・日・祝祭日限定 
時 間 ①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00 の60分4コマです
対 象 プレママプレパパとそのご家族、生後2ヶ月までの赤ちゃんのパパママとそのご家族
    長野県内 ※長野県外はご相談ください。


講習内容
◆赤ちゃんの素手抱っこ
素手の抱っこは、なるべく早くマスターしましょう。
素手抱っこというのは、子守帯を使わない抱っこです。
赤ちゃんと直接ふれあい寄り添い合える抱っこです。
ドキドキしますね。経験の少ない方が多くなりましたか…
今後も増え続けるかもしれません。
赤ちゃんを抱っこする
赤ちゃんを素手で抱っこするっ?!?
◆赤ちゃんのお寝床と枕
いくつになっても質の高い睡眠を追い求めてますよね~
年齢を重ねれば重ねるほど重大問題になりますが、
はじまりは生まれたてからかも…


現状に合わせてご提案をさせていただきます。
ご自宅へ伺う最大の目的と言っても過言ではありません。


◆赤ちゃんとのコミュニケーション&スキンシップ
基本の『き』をお伝えします。これさえ押さえれば大丈夫。


◆だっこリンの試着
2タイプございます。使い心地をご確認頂いているうちに装着に慣れていただけます。
ご注文いただけます!


◆動きやすくて安心安全な肌着、もんぺなどの試着
いろいろ作っています。掘り出し物が見つかるかも知れませんよ
お着物などのリフォームも承ります。
ご注文いただけます。生地をお持ち込みいただけます。


講習料+出張経費(事前にお見積もりさせていただきます)
講習料 1回 2,800円 ご家族何名様でも大丈夫です。
    最初のお子さまの抱っこは2回がオススメです。
    2回目はお得なクーポンございます。
出張経費 長野市内は1,200円~


手指消毒マスクなど感染症対策させていただきます。
ご予約、ご相談は こちら をお願いします。

だっこリンでお寝んねして降ろしても起きない赤ちゃん。
癒やされます~
写真は、はじめて抱っこ講習のパパ

パパママご一緒大丈夫です♫

抱っことおんぶをずっと応援
#だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/
#裁縫処shikazo

2022年12月5日月曜日

抱っことおんぶの師走 2022/12/05

慌ただしい師走になりました。

だっこリンおんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

寒くなってお天気が悪く…雪なんか降るとお出かけが大変ですね。

そんなときにはだっこリン&おんぶリンがお役に立ちます。

シンプルで軽いです。

専用のコートは要りません! サッとお出かけできます。

お家時間の抱っこやおんぶにも大活躍。

サッと装着できて、お寝んねしたらすぐに下ろせます。

講習やサンプルのレンタルでお試しいただけますよ。

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

講習のご予約、出張のご相談などは こちら

以下は例年の師走の講習の様子です。

地道に活動しています!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

1人目の子育ての時に気が付かなかったことが、気になって…

と言って講習にいらしたお母さま。
赤ちゃんとお母さまの背中の密着度
お手持ちのリュックタイプの抱っこもできるおんぶ紐
どこをどうやって引っ張んても赤ちゃんがぶら下がっているし、
赤ちゃんの視界が細長くて、可愛そう(;´▽`A``
実は、ほやっこ祭りで講習にいらしたお母さま
密着おんぶをめざしてさらしでおんぶしてみたけれどうまくいかなくて…

おんぶリンの装着は、さらしおんぶの応用になりますし、2人目のお子さまというのでとてもスムーズ



抱っこがこんなに具合が良いなんて???!!

おんぶ心地は・・・
3本のおんぶリンをご試着いただくなかで変わっていきました。

1本目 くったりハーフリネン サイズピッタリすぎ、生地が柔らかすぎ
2本目 リネン100% サイズほどほど ふんわりした感じ、とても良い!
3本目 綿麻ダンガリ― サイズほどほど お値段ほどほど 密着度ほどほど

おんぶの使用期間、お子さまの性別、
どんなおんぶをしたいか!

を、お母さまとお子さまでコミュニケーションをとりながら
協力しあって、寄り添って決めていただきますようお願いしました。

お子さまは日々体力や筋力がついて、背中でやりたいことも増えてきます。
『おんぶの密着』の定義はずっと同じではないかもしれません。
お母さまとお子さまでその時その時のおんぶで決めていただけると良いのではないでしょうか。
おんぶリンで、たくさん抱っこ・おんぶしていただきますように。(2019年)


今年も!
年末年始もご希望があれば対応できます。
ご相談ください。

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

2022年11月21日月曜日

抱っことおんぶの講習 ちょうど良いタイミングは7キロ 2022/11/21

だっこリンおんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

だっこリンもおんぶリンも超シンプルな天然布の子守帯です。

両方使っていただくと

抱っこおんぶ生活を楽しめるだけでなく

赤ちゃんとスキンシップたっぷり、

コミュニケーションスキルの向上

身体も良く動くようになっていきます。

講習で一緒にポイントを押さえましょう。

子守帯は道具です。道具は使いこなしてこそ意味があるのですよ~!!

前置きが長くなりました。

+*+*+*+*+*+*+*+*

本日の講習は明日でちょうど4ヶ月になる赤ちゃん。

マイだっこリンをお持ちいただき普段お使い頂いている様子を確認させていただくことから始めました。

横抱っこで寝かしつけがほとんどとのこと。

縦抱っこでたくさんお話しながらの抱っこを楽しみましょう!

縦抱っこのポイントをお伝えして一緒に調整していただきました。

足の広げ方OK、だっこリンの広げ方OK、肩布でサイズ微調整OK

こちらがチェック前の抱っこの様子。
微調整無しで少し長めでした。

抱っこの良い位置に納得できると後はスムーズです。

体重を伺うと7キロを超えています。

腰抱っこができますよ。

なんだかフィットしています!

確認のために前、横、後ろ姿を撮影します。

寒い時、眠い時は…
赤ちゃんは自分でだっこリンを引き上げるようになりますよ

ママは、赤ちゃんに腰に乗ってもらって抱えられるので楽チン♫

赤ちゃんも視界が広がって楽しい♫♫

腰抱っこは抱っこを自然に卒業するまで使えるスタイルです。

楽しんでくださいね。


パパ用の結だっこリンの使い方も確認させていただきました。

サイズ調整ができればたっぷりの生地が肩や腰をしっかりサポートしてくれます。

こちらも上手に使ってください。

そして、

おんぶリンも試着していただきました。


赤ちゃんが高いところに居ます?!

これって・・・?


そうなんです。普通のおんぶ帯ではなかなか得られない高さです。

おんぶ心地のご確認

赤ちゃんのご機嫌のご確認

おんぶリンの中に手を入れられますよ~とご確認頂いていると・・・

赤ちゃんはもう、お寝んねしています。


使いこなせれば楽ですね~(…あこがれのまなざしのお母さま…😄)


最初のおんぶは慌てずに、

少し練習した方が良いのですよ。


実は、肩に故障を抱えているお母さま。

主治医にご相談いただいて

お近くですからまたいつでも講習にいらしてくださいね。







◆抱っことおんぶの定期講習を開催しています。
感染症対策を行い、少数定員で
長野県長野市助産所ほやほやの2階をお借りして
毎月2回 第1、3土曜日の午前に開催しています。
◆プライベート講習も承ります。出張経費別途です。お見積もりします。
◆レンタル(1週間有料)でご試着いただけます。動画通話でフォロいたします。
いつでもご相談ください。

抱っことおんぶをずっと応援…20年!

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

お問合せは こちら

2022年11月8日火曜日

シンプルとコンビ…おんぶリンの仕様解説 2022/11/08

 おんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

おんぶリンは生地だけで仕上げるおんぶ紐です。
生地だけで…😅というと帯??のイメージでしょうか?

帯とも言えますが、最低限の必要箇所を縫ってあります。

そのおかげで帯より簡単におんぶできるようになっています♫

今回は、おんぶリンの仕様についてご案内します。

1,シンプルおんぶリン 生地必要尺 3.0m

本体を1種類の生地で仕上げます。

エリと力布は本体と同じにしても大丈夫ですし、換えることもできます。
※ エリと力布別の場合 生地の必要尺は 本体2.7m エリと力布70㎝程度

シンプルおんぶリン

シンプルおんぶリン

シンプルおんぶリン
エリと力布を別生地に

2,コンビおんぶリン 生地の用尺はコンビのバランスによって変わります。
 
本体を2種類の生地で仕上げます。
エリと力布はどちらの生地を使っても良いし、別の生地に換えることもできます。
 
カンガおんぶリン(上、下) カンガとリネン100%のコンビ仕上げ
カンガ1枚、リネン100%生地2.0m程度



コンビおんぶリン エリは本体と別の生地にしました

コンビおんぶリン
コンビおんぶリン 生地はメインの生地2.0m、裏生地1.8m


2種類の生地のバランスはご要望にお応えします。
細くラインのように入れることもできます。
コンビおんぶリン ラインとエリと力布にカンガを入れました
メインの生地3.0m ラインの生地はカンガ

コンビ仕上げは2種類の生地のバランスをいろいろ変えられます。
『こんなイメージになりますか?』
とご相談頂ければ必要な生地の用尺をご案内します。
※コンビ仕上げの場合残生地も多くなります😅
つぎはぎが多くなると縫い代がもたつきますので、
最低でも1.8mはご用意頂くようになります。ご承知置きください。

残生地でいろいろお作りできますのでご相談ください。
お見積もりします。

本体リネン100%のシンプルおんぶリン
エリ生地をお持ち込み 残生地でマチ付き手提げをお作りしました
リネン生地のお持ち込みの場合は…
バッグも作っておくと超便利です!
抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

オススメ生地以外をお持ち込みいただく場合は事前にお問い合せください。
いつでもお見積もりいたします
お問い合せは こちら

2022年10月14日金曜日

生後1ヶ月の赤ちゃんの抱っこ 2022/10/14

だっこリンを見つけていただきありがとうございます!

だっこリンは、赤ちゃんを抱っこするタスキ掛けにして使う布製の子守帯です。

綿麻の生地を使用して手作りしています。かれこれ22年。ずっと作っています。

ベビースリングと言えばわかりやすいでしょうか。

時代が変わったのでベビースリングもイメージがわかない~?という方もいらっしゃるかもしれませんね~


ちょうど良いタイミングの抱っこの講習は、生後1ヶ月を過ぎた赤ちゃん。

寝てばかりいた赤ちゃんが起きる時間が長くなり、

動きも活発になり始める頃。

ご実家からご自宅に戻るタイミングに合わせて講習をご希望頂くことも多いです。


腱鞘炎になりかけのお母さま。

ご自分の経験から、抱っこのポイントに大納得!!

しっくり&ぴったり抱っこがスムーズにできました。

だっこリンがお役に立てそうで何よりです。

抱っこ生活をお楽しみくださいませ。

抱っこのベストポジションは
それぞれですが、
見た様子が安定していて
安心して見ていられるのが正解です💮

シンプルな後ろ姿!
この布幅が赤ちゃんの重みをサポートします。

お父さまはぎこちないですが、
赤ちゃんは抱っこされることに慣れましたよ。
ご安心ください。赤ちゃんの方が先に慣れます♫

だっこリンをつかんでます。
天使の寝顔…お目にかけられずに残念😅

+*+*+*+*+*+*

生後1ヶ月の赤ちゃんの抱っこの講習

~~流れはこんな感じです~~

・素手抱っこ…横抱っこ、縦抱っこ、前向き抱っこ

・お寝床、枕、おくるみ

・コミュニケーションとスキンシップ

・だっこリンの試着、練習

・身体ほぐし


盛りだくさんであっと言う間の60分です。

いろいろ実践するうちに、いつの間にか抱っこがスムーズになっています。

お父さまご一緒でも大丈夫です。大歓迎です。

最初のお子さまには、生後1ヶ月ぐらいと

4ヶ月ぐらいの2回の御受講がおすすめです。

長野県を中心に出張しています。

2回目の講習からはネットで対応できます。

いつでもご相談くださいませ。


抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

お問い合せは こちら

2022年9月24日土曜日

2人目のおんぶにおんぶリン! 2022/09/24

おんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

おんぶリンは布だけで仕上げるおんぶ紐です。
長い帯を縫い合わせて仕上げます。

種も仕掛けもございませんが、赤ちゃんにも、お母さまにもおんぶ心地は抜群です。
見守る私たちも幸せのお裾分けをいただいて元気になれる

惚れ惚れするおんぶ姿

ママと赤ちゃんが同じ視界!

そうそう、抱っこも出来ます♫

 

・・・

2人目の抱っこにだっこリンをご注文いただき、

抱っこ生活を楽しんでいただいてるお母さまから

お子さまがもうすぐ5ヶ月になるので、今度はおんぶリンを!
とご注文をいただきました。

ありがとうございます♫ 

・・・・・だっこリンのお届けの様子は こちら

おんぶの講習もお申し付けいただき、直接お届けしました。


だっこリンの抱っこの様子を見せていただいて

おんぶリンでおんぶをしていただきます。

使い方は前回ご試着いただいているのでとてもスムーズ。

お子さまはすぐにお寝んねしてしまいました。

その間もしっかりおんぶリンのたたみ方や、抱っこのやり方は~

と抱っこの装着の準備をしていただくと

サッと上の子が駆け寄りおんぶリンの中に入ってしまいました。

さすがに重いけど抱っこできました。

おんぶリンの抱っこは、赤ちゃんの頭がお母さまのあごに当たってしまうと

お母さまの足元の視界が悪くなってしまうので卒業になります。

それにしてもお兄ちゃんの早業にびっくり!?

おんぶリンもお役に立てますね。

抱っこ生活もおんぶ生活も十分にお楽しみください。

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

結ぶのは1カ所後ろで結んでいます。
胸元を着物のように深いV字にするとおんぶ心地が良くなります。
ポイントです♫

 
おんぶリンの中に手を入れられます。赤ちゃんの手はママの脇の下

エリとポケットにタオルを入れておんぶしています。
サイズの微調整、首元のサポートになります。


お寝んねしました。
降ろしてもぐっすりお寝んね

おんぶリンのおんぶでお寝んねすると
降ろしても赤ちゃんはぐっすりお寝んねしたままです。
安心して深くお寝んねしてくれるようですよ。
最初は練習が必要です。
動画通話でフォロできますのでご安心ください。

おんぶにお困りの方、

もっと楽しく
充実したおんぶ生活を送りたい!と
おんぶ紐を探していらっしゃる方へ

おつなぎいただけますと幸いです。

宜しくお願いします。

2022年9月10日土曜日

初めてだっこリン 2022/09/10

だっこリンを見つけていただきありがとうございます。

だっこリンは、赤ちゃんを抱っこする子守帯です。

タスキ掛けにして使います。スリングに分類されます。

赤ちゃんが生まれる前からだっこリンに興味を持っていただいていたお母さま。

タイミングが合って抱っことおんぶの講習にいらっしゃいました。

ありがとうございます!


まずは、素手抱っこ

横に抱っこするのはあまりお好みで無い赤ちゃんに😅

少し心配なお母さま。


それでも

右側に頭を向けたり、左側に頭を向けたりの横抱っこをやってみます。

縦抱っこもやってみます。


いろいろな向きで抱っこするのはとても大切です。

お互いの身体の使い方を確認できます。

このとき、

お母さまより先に赤ちゃんの方が

身体の使い方を覚えてお母さまに寄り添ってくれるようです。


だから、

お母さまは安心してくださいね。


赤ちゃんは身体に触れる物で自分自身を発見していくそうですよ。

色々な抱っこをしてもらえば、

色々な方向からのスキンシップを感じることができますね。

赤ちゃんは、

自分自身がナニモノ?ドンナモノ??

と感じながら日々成長しているのでしょうね。

賢いなあ~


・・・


長い前置きになりましたが、

素手抱っこで、赤ちゃんの抱っこを『こんな感じかな?』

と思ってもらえますと、初めてだっこリンを使ってもとてもスムーズです。

だっこリンに入った赤ちゃんを

もぞもぞして、しっくりくる位置に移動できます。

赤ちゃんも自分でしっくりするように身体を寄り添ってくれます。

だからすぐにお寝んねしてしまいます。

降ろしても起きません♫


抱っこ生活楽しんでいただきますように!








抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/

だっこリンは、生地をお持ち込みいただいて仕上げます。
ネット店より生地を直送してください。

抱っことおんぶの講習は長野県を中心に対応しています。
聞くより、見るより、試着したい方はいつでもご予約ください。

最初は抱っこのベテランと一緒にやった方が
早いし楽チン♫ですよ。

お問い合せは こちら