2021年6月29日火曜日

おんぶリンの使い方 動画① 2021年版 赤ちゃんモデル!! 2021/06/29

 赤ちゃんのモデルでの撮影ができました。

おんぶリンでおんぶ

最初のおんぶ・・介添えをしていただくおんぶ

ご覧ください↓

解説無しです。だいたいの流れがわかると思います。

おんぶリンは、

おんぶリンに同封される「おんぶリンの装着の基本」

と、これらの動画とでなんとか使っていただいています。

慣れるまでは練習が必要です。(お近くの方はおんぶの講習がオススメです!!)

背中に目はありませんからね~

赤ちゃんとコミュニケーションが取れると、赤ちゃんに協力してもらえます。

赤ちゃんが先に慣れて協力してくれます。

案ずるより練習しましょう。

フォロさせて頂いています。

最初のご相談はメールでお願いします。

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ http://www.shikazoes.com

Onlineshopございます https://dakkorinonburin.jimdofree.com/

お問い合せは こちら

2021年6月17日木曜日

やっぱりおんぶリン 嬉しい二本目のご注文 2021/06/17

お子さまが9ヶ月とのことで、お急ぎでお届けしたところ・・・

到着のお知らせの際にびっくりな嬉しいお話をいただきましたのでご紹介します。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

お世話になっております。
本日届きました。ありがとうございます。

この子は三男で、5年前長男の時に
まったく同じおんぶリンを購入しました。
愛用していましたが、紐の部分がくちゃっと
なってしまったのが嫌になり、処分してしまい
二代目となりました。

長男のとき、次男のとき
気に入って使っていたので、これを見たら
色々良い思い出が蘇ってきました。

三男でもういらないかな、どうしようかな
と迷ってる間に9ヶ月になってしまいましたが
残る赤ちゃん期間を
このおんぶリンと一緒に過ごして、子どもと一緒の
良い思い出をつくりたいと思います。

急がしてしまって申し訳なかったです。
今使っているものよりも
やっぱりいいなと思ったので買って良かったです。

ありがとうございました!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
こちらはイメージです。
おんぶリン綿麻サハラ

こちらこそ、嬉しいメールありがとうございます!!
3人目のお子さまにも使っていただけるなんて感動です。

育児経験を積んで、

上の子の育児もあり、

加齢により体力も落ちてきてしまう💦

3人目のおんぶ生活

より便利な、

よりお母さまの体への負担の少ない、

本当に良いおんぶ紐が必要になってきます。

どんなおんぶ紐でおんぶするか、考えに考えて選びますよね。

そんなときには
やっぱりおんぶリンです。

おんぶリンをオススメします!

おんぶする方のサイズに合わせて仕上げます。
お好みの生地をお持ち込みいただけます。

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ http://www.shikazoes.com
Onlineshopございます https://forestfactryshika.stores.jp/
お問い合せは こちら

2021年6月6日日曜日

いろんな抱っこをしてみましょう♪ 抱っこの講習 2021/06/05 

 3回目の抱っこの講習をお申し付けいただいたのは、明後日4ヶ月になる赤ちゃん。

赤ちゃんは、お寝んねの前に決まって少しぐずるとのことですが、これも生活のリズムかな~と思っていらっしゃるそうです。お母さまはすっかり落ち着きましたね。素晴らしいです!!

夜たっぷり寝てくれるので少しぐずっても耐えられる…
1回目、2回目の講習ポイント、お寝床をきちんと整えて、丁寧にスキンシップを重ねていただいている賜です。講習がお役に立てて本当に嬉しくなりました。

今回は、縦抱っこと赤ちゃんの発達の最初の目玉、寝返りと離乳食を始めるタイミングがモヤモヤしていらっしゃるとのことで特にご相談いただいたきました。

抱っこがスムーズにできていれば、モヤモヤもすっきりします。まずは、赤ちゃんの発達に寄り添った抱っこになっているかどうかを確認させていただきました。

いろいろな抱っこをしてみましょう。




赤ちゃんは抱っこされやすいように上手に寄り添ってくれるようになってきます。

お母さまのほうが…利き腕側が抱きやすく、利き腕側でないと抱きにくくなってしまうのではないでしょうか、左右のバランスが取れるようにいろいろな抱っこを意識してください。

赤ちゃんのスキンシップは一生懸命続けていらしてハナマル💚
お母さまご自身の体も意識してほぐしていただいていてハナマル💚

『授乳中の姿勢が気になってきました』

なるほど~!!

赤ちゃんとの生活が始まって姿勢が悪いと不具合が生じてくるということがわかってきたのですね。

つまり、ほぐし足りない部位があるのです。

気がづいたら始めましょう。痛くなってからではメンテナンスに時間が掛かってしまいますよ!赤ちゃんとの生活を充分に楽しむためにも、無理や不摂生は禁物です。

赤ちゃんの発達についてもお話させていただきました。

コミュニケーションのはじめです。

実際にやってみると赤ちゃんが生き生きとお話し始めました!

楽しいですね♪ 


これで抱っこは大丈夫そうです。

次は、必要にせまられたらおんぶですね。


抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ

http://www.shikazoes.com

Onlineshopございます https://forestfactryshika.stores.jp/

お問い合せは こちら