2016年12月31日土曜日

お任せ!冬のお手当て3品のご紹介♫

歳を重ねるごとにつらくなる冬…^_^;

子育てするには雪国が楽ちん♫
と思ってずーっと張り切ってきましたが、
気が付くと体が節々痛かったり硬かったり乾燥したりで
コチコチのゴワゴワのカサカサなのでした

ガーン

もちろん対策は練ってお試しして工夫して

いよいよ無理がきかなくなってギリギリの今シーズン
納得の3品ができました。

その1) オーガニックコットンマスク・・・のどの乾燥を防ぎます。
       お顔の3分の2が隠れて保湿にばっちり♫

その2) 小豆カイロ・・・肩コリ、首コリ、腰やおなかの温めに。小豆の粒々感と300gのずっしり感が具合が良いです。

その3) 米ぬかカイロ・・・目の疲れ、掌や足首の温めに。軽くてかさばらないのでピンポイントで使います。特に目の疲れにはスマホを使用し過ぎる老若男女、受験生、老眼などなど万人に効果的



個人的には米ぬかカイロを足首に24時間巻いていますな~
足のむくみが取れてすっきり!自分の熱を吸収して温めてくれるようで、1回温めるとかなり長時間ぬくもります。

エコなお手当品でお財布にも優しく冬を乗り切りましょう!
自分で作っていかれるとなおエコですよ。
冬もお裁縫教室にいらしていただけます。
ご予約が必要です。おひとりから開催いたします。

詳細はお問い合わせくださいませ。
だっこリンくらぶ http://www.oburin.jp

2016年12月28日水曜日

どんな生地で赤ちゃんをおんぶする??? おんぶリンコーディネイト論

おんぶリンの生地をおススメする際に伺うこと


 

お母さまの身長・体重
お子さまの月齢・体重
お子さまの性別・第何子か
お父さまの体格
お住まい
お母さまの運動歴
お子さまの性格
お肌の状況
抱っこの様子
風合いの好み

綿100%・・・お肌の弱いお子さま、洗濯がすぐに乾くお住まい、柔らかい風合いがとにかく好き!
        定番品は軽いので小柄なお母さま、小柄な赤ちゃん向きです。
        色褪せ感が否めないのですが、そんなこと気にしない!柔らかいのが一番大切!!!という方にもおススメです。

綿麻・・・お肌は丈夫、洗濯を乾かすのが少し大変、色褪せするのは気になる~^_^;
     定番品は軽いのからしっかりしたものまでありますので、後は、お母さまやお子さまの体格とお好みのお色をうかがっておススメします。
     小柄なお母さま、小柄な赤ちゃんには 初めておんぶリン・くったりルリ
     小柄なお母さま、ずっしり赤ちゃんには 綿麻シャンブレー13Aネイビーかカーキブラウン

リネン100%・・・お肌は丈夫、洗濯はすぐに乾いて欲しい、長~く使いたい方向きです。
       定番品は生地的に一番高額で、ずっしり重量感もございます。リネンの風合いは使い込んでいただいても品があり、使って頂く側としては安心です。
       小柄なお母さまには特注サイズにします。
       大柄なお母さま、ずっしり赤ちゃん、お父さまと共用したい方におススメです。

男の子はおんぶ生活が長くなります。
第2子以降のおんぶ時間が長くなります。
末のお子さまでしたら使い切りですかね・・
お母さまに体力があれば、長く使い込んでいただけるものをおススメします。

などなどという流れになります。
参考まで♫

お持ち込みの生地のご相談も楽しく承っております。
おんぶ生活を十分にお楽しみいただきますように!!!

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp



2016年12月26日月曜日

突っ張る赤ちゃん!?! 抱っことおんぶの講習より

最近突っ張る赤ちゃんが多いような気がします。
お母さまが・・・生まれた時から突っ張っているのですよ~(;'∀')

と、ほとほとお困りのご様子で講習にいらっしゃいます。

そんなときの講習の様子をご紹介します。

+*+*+*+*+*  2016・12・22 助産所ほやほやにて

まずは素手抱っこ
ご機嫌斜めになると突っ張る赤ちゃんは
頭の付け根と腰にストレスがかかっていることが多いので、
頭を利き腕と反対側の腕の・・・
肘の内側の二の腕側に乗せてあげて
肩を丸めてあげて、脇を閉めてあげて、肘を曲げてあげましょう。
腕に余裕があれば、赤ちゃんのお尻から太ももを上に向けてあげて丸めてあげましょう。
赤ちゃんは全体的にはお母さまのおなかに乗せます。
利き腕の肘の内側で赤ちゃんの突っ張る足を受け止めてあげると突っ張る足が緩んできます。
突っ張りが強いときには利き腕の掌で足を受け止めてあげるのも効果的でお母さまも赤ちゃんもお互いが楽だと思います。


背骨がC、背骨がC、お尻をコロン♫ と思って抱いてあげるとその通りの形になりますよ~、
赤ちゃんが落ち着いてリラックスしてくるようです。

素手で、この抱っこができれば、どんなスリングにも赤ちゃんを入れることができるはず!






と思われるのですが・・・お手持ちの強烈なチューブタイプのスリングは、難しい?!?
私も使わせていただいて入れてみましたが、厚地で赤ちゃんの様子を感じにくくゴムがちょうど赤ちゃんの首元に当たってしまうので、使いにくかったです^_^;

そこで、初めてだっこリンやカンガだっこリンを使っていただきました。
赤ちゃんは入ってすぐから落ち着いて、すやすや~

お母さまもすっかり落ち着かれて余裕が生まれます。
ほかのお母さまの講習を見て、ほかのお母さまたちとお話をして
抱っこ生活を楽しめるイメージを十分に膨らませていただけた様子でした。
カンガ探してみてくださいね~

突っ張る赤ちゃんは昔はあまりいなかったような気がしますので、
周りにそんな赤ちゃんを上手に抱っこできる人がいらっしゃるとは限りません!
悩むより講習にいらしていただくと早いですよ♫

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

2016年12月24日土曜日

あいよママからのメール・あいよママのつぶやき 2016/12/24

だっこリン・おんぶリンをご愛用頂いているお母さま方を
私たちは「あいよママ」と呼ばせていただいています。

私たちが細く長く活動してこられたのは、
このあいよママの皆さまの口コミのおかげだと思います

本当にありがとうございます。感謝しております。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*

先日、商品を受け取りました。ありがとうございます(*´ω`*)

到着早々、使わせてもらってます。
そして、毎日ヘビロテです。

おんぶリンの心地がいいみたいで、よく寝てくれます(*´ω`*)

本当によい商品をありがとうございました!

また、機会がありましたらお願いします。

おんぶリンがさらに広まることを心より願ってます^_^

それでは、良いお年を(^^)

・・・私も今年数年ぶりにお伺いした助産院でおススメいただいたとのこと。
助産院から帰宅してすぐにご注文をいただきました。

善は急げ!!! ですね!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

そういえば、私もお友だちママからおんぶリンを見せてもらったことがありました。
カンガおんぶリンでしたね~

・・・実は、お友だちママから口コミしていただいたということを、二人目のお子さまの抱っこ・おんぶ育児を始めて講習にいらして後輩ママの様子を見て・・・しみじみ思い出されたようでした。

+*+*+*+*+*+*+*+*

だっこリンおんぶリンの抱っこ・おんぶ姿は独特ですので、あいよママの皆さまは、お外に出れば、口コミせざるを得ないのが現状だと思います(^_-)-☆
でも、口コミを受けてからだっこリン・おんぶリンの良さに気づいていただくまでの時間はお母さま方それぞれなのですよね~

善は急げ! タイプ
更にネットで調べまくるタイプ
頭の引き出しにしまって熟成させるタイプ
そして・・・現状はあまり好ましくないのですが、お値段やご家族の理解を得られずにあきらめてしまう方も・・・^_^; 申し訳ございません

必要な全ての皆さまにお伝えするにはどうしたらよいのかなあ~
と、いつも考えてはいるのですが、良いアイディアは浮かびませぬ・・・^_^;

良いものが広まるとは限らない時代になりつつある流れもひしひし感じつつ・・・(;'∀')
コツコツまじめに活動させていただいて~何とかご注文をつなげていただいている
結局この姿勢は変わらずに参ります。

あいよママの皆さま、だっこリン・おんぶリン姿で巷を闊歩していただきますように♫

あわただしい年末ですが、
丁寧な抱っこ・おんぶをしましょうね!




お問合せやご注文は随時承っておりますよ~(^_-)-☆
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

2016年12月22日木曜日

抱っことおんぶの講習inほやほや 2016/12/22 長野市北堀助産所ほやほや 

2016年最後の講習でした。ありがとうございました(^O^)/

チューブタイプのスリングを買ってみたものの・・・入ってくれないし、突っ張る赤ちゃん!!
伸びる生地で縁に太いゴムがしっかり入っているタイプ
硬くて重い生地でさらに伸びるとなると 使いにくくて大変ですよ^_^;^_^;^_^;

まずは素手抱っこ
ご機嫌斜めになると突っ張る赤ちゃんは
頭の付け根と腰にストレスがかかっていることが多いので、
頭を利き腕と反対側の腕の・・・
肘の内側の二の腕側に乗せてあげて
肩を丸めてあげて、脇を閉めてあげて、肘を曲げてあげましょう。
腕に余裕があれば、赤ちゃんのお尻から太ももを上に向けてあげて丸めてあげましょう。
赤ちゃんは全体的にはお母さまのおなかに乗せます。
利き腕の肘の内側で赤ちゃんの突っ張る足を受け止めてあげると突っ張る足が緩んできます。
突っ張りが強いときには利き腕の掌で足を受け止めてあげるのも効果的でお母さまも赤ちゃんもお互いが楽だと思います。


背骨がC、背骨がC、お尻をコロン♫ と思って抱いてあげるとその通りの形になりますよ~、
赤ちゃんが落ち着いてリラックスしてくるようです。

素手で、この抱っこができれば、どんなスリングにも赤ちゃんを入れることができるはず!






と思われるのですが・・・お手持ちの強烈なチューブタイプのスリングは、難しい?!?
私も使わせていただいて入れてみましたが、厚地で赤ちゃんの様子を感じにくくゴムがちょうど赤ちゃんの首元に当たってしまうので、使いにくかったです^_^;

そこで、初めてだっこリンやカンガだっこリンを使っていただきました。
赤ちゃんは入ってすぐから落ち着いて、すやすや~

ほかのお母さまの講習を見て、ほかのお母さまたちとお話をして
抱っこ生活を楽しめるイメージを十分に膨らませていただけた様子でした。
カンガ探してみてくださいね~

+*+*+*+*+*

カンガだっこリンのお直しを受け取りにいらしたお母さまは、自主練をしていただいておんぶリンの復習もしていただきました。
カンガだっこリン・おんぶリンのユーザーママとして思うところをほかのお母さま方に正直に正確にお話しいただいてよかったです!
ありがとうございました。両方使い込んでくださいませ。





お宅拝見!












+*+*+*+*+*+*
ベテランママは自作のスリングをりフォームしてしまったので・・・ということで初めてだっこリンとキテンゲだっこリンをご試着。
抱っこができているのですぐに大納得してくださいました。
赤ちゃんは生まれたて~生後1カ月でしたが、突っ張り始めてしまうことが多いような気がする昨今ですので、赤ちゃんに抱っこで落ち着いてもらえるようにだっこリンを有効利用していただけると嬉しいです。




抱っこなんて教わらなくてもちろんできる!
という赤ちゃんらしい赤ちゃんが減ってきている・・・?

抱きにくい赤ちゃんが増えているなあと心配性なおばさんは本当に心配しています。
できるだけ講習の機会を増やしたいと思っています。
お気軽にご相談くださいませ。

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

2016年12月20日火曜日

乳腺の圧迫は??? 本当によくあるご質問 2016/12/20

おんぶ紐の悩みのベスト3に入る
おんぶリンは乳腺を圧迫しませんか???
というご質問が、最近またとても多いので回答させていただきます。

個人差がございますので、本当に不安のある方は弊社のホームページやブログやフェイスブックにたくさんあるおんぶ姿の画像をかかりつけの助産師さんに見ていただいてアドバイスをいただければ一番早いかと思いますが・・・

今までユーザーのお母さま方から乳腺の圧迫でご相談を受けたことは全くございません。
ご一緒させていただく助産師の皆さんからもご相談を受けたり、妙な?または変なうわさを聞いた・・・というようなお話も一切ございません。

おんぶは赤ちゃんの首が座ってからはじめていただくようお願いしています。
普通はおっぱいのトラブルもその頃までには落ち着いているでしょうから、乳腺の圧迫は想定外になるわけです。

ただ、必要に迫られて早めにおんぶを始めたいという場合、
または、授乳のリズムがなかなか整わなくて乳腺炎になりやすい場合などは注意が必要な場合もあるかもしれません。



12~13年前でしょうか、
桶谷式の母乳マッサージをしていらっしゃるベテラン助産師さんに
おっぱいの分泌が一番活発な頃は脇の乳腺を圧迫する可能性があるので気を付けてもらった方が良いかもしれませんね~ と感想をいただいたことがございます。
いつですか?
と伺ったところ、4カ月頃とのことでした。

私も末の4人目の子どもの授乳のリズムが整ったのが4カ月だったのを覚えています。
何人産んでもこの時期は早まらないのだなあ~と実感したのでとても良く覚えています。

ご参考まで~

抱っことおんぶの講習にておんぶリンの装着体験を承ります。
実際に装着してみていただくのが一番早くて確実です。
いつでもお気軽にお申し付けください。

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp










2016年12月18日日曜日

マタニティーセミナーinじゃんけんぽん 2016/12/18 長野市もんぜんぷらざ2階こどもひろば

毎月1回日曜日に開催されるマタニティーセミナー

初めての出産を控えたプレパパ&プレママ対象の一日みっちりどっぷり出産育児に関われるセミナーです。

私は午後のグループワークの後の助産師さんのコーナーに割り込ませていただき、子守帯の必要性と選び方、最もシンプルなタイプとしてだっこリンの紹介と使い方を説明させていただいています。

今回初めてパンフレットをお配りしました(^O^)/

配布はモノクロです💦
実は、年々簡略化しているパンフレット・・・汗汗汗
今回のパンフレットは『初めてだっこリン』・『初めておんぶリン』を大きく取り上げてアピールする内容にしたので、こういう時に配らねば!! と気合を入れてお持ちしたのです。

本日も何組かのご夫婦に初めてだっこリンやキテンゲだっこリン(パパ用ですね~)を装着していただき、赤ちゃんのピッタリしっくり抱っこをイメージしていただきました。

有意義な時間になれば幸いです。

お人形の抱っこです。本当の赤ちゃんとかなり違います。全く違う部分もあると思いますが、気持ちを込めていただいての抱っこの練習になりますので、自信を持っていただいていいですよ。
体験しておいていただいたことは必ずお役に立ちますから♫

来月は通常ですと冬ごもり月間ですが・・・伺うことにしました。
楽しみにしています!

野尻湖お裁縫ルームにいらしていただけますと
抱っこの簡易講習、カンガだっこリンやふうわりパンツの縫製ができます。
お気軽にいらしてくださいませ!

だっこリンくらぶ http://www.obnurin.jp

2016年12月15日木曜日

定期講習inほやほや 2016/12/15 長野市北堀助産所ほやほや

生後1カ月の赤ちゃん。
スリングのサイズが合っているのかいないのかわからない・・・???

お持ちいただいたのは、チューブタイプの硬めの生地のスリング^_^;^_^;^_^;
密着感が無いのでわからないのは当然です。

赤ちゃんの入る部分がカーブになっているスリングは、赤ちゃん自身の重みで作る自然のカーブと一致しませんので密着しません。
密着しないと赤ちゃんも居心地が悪くお母さまも何だかわからない???
どうしてあげたらよいのかわからないのです。


スリングの縁に中綿が入っているものも密着を妨げます。
抜けるものは抜いてしまった方が楽かもしれません。

実は長過ぎています。
わかりますか~??
不自然な丸みです^_^;^_^;^_^; 


では、カンガだっこリンで抱っこしてみましょうよ~

あ~ しっくりきました♫

抱いてすぐにわかる密着感!
とたんに赤ちゃんは落ち着いてお寝んねしてしまいました。

密着感が分かると赤ちゃんをどう抱いたら良いか自然にわかってきます。
何度か出したり入れたりしますが、おなかの上でスヤスヤ寝ている赤ちゃんを感じながら
ほかのお母さまの様子もしっかり見てお勉強していただきました。

お好みのカンガのお持ち込みをお待ちしていますよ~♫





お兄ちゃんの時に作ったカンガだっこリンをお持ち込み
赤ちゃんは3カ月の今度は女の子。
何となくしっくりこなかったのは、布をきちんと広げきっていなかったためでした。

広げることで袋になりますので、しっかり広げて抱っこしましょう。
その感覚を確認するのに手っ取り早いのは前向き抱っこ
赤ちゃんはカンガだっこリンに首まで入ってお母さまのおなかの上でゆったりお座りできますよ。

これならご飯の時にお兄ちゃんと一緒に食べれそう♫
だっこリンで大事な食育も丁寧にしていただけそうですね~

サイズが長いのでお預かりしました。
来週またいらしていただけるとのこと。
地元の皆さまは気軽にサッといらしてくださいませ。

来週はいよいよ年内最後の講習です!

小豆カイロと米ぬかカイロもお持ちします。
ご注文があれば、お知らせください~♫

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp



2016年12月12日月曜日

手ぬぐいふうわりパンツ大セール!

手ぬぐいふうわりパンツを大セールします。

赤ちゃんは手ぬぐいを着よう!プロジェクトの評判が今一つ…^_^;

昨今再評価され、人気の出てきた手ぬぐい

こだわりは豆絞り!


赤ちゃんのお洋服に使うとなると

手頃感はとてもあるのですが、

手作りで仕上げて販売となると・・・

評価は上がらずブームを巻き起こすまでは至りませんでした~残念無念

本当はママたち自身に作っていただき赤ちゃんにはかせて欲しいのです。

企画を練り直しましょう!!

赤ちゃんの動きを妨げず、
足をしっかり守るのがポイントです!

この機会お見逃しなく!

大セール会場は → こちら

手ぬぐいのお持ち込みも承ります。

お裁縫ルームにいらしていただいて、ご自分で仕上げることもできます。

お問合せください。  → お問合せメール   


2016年12月10日土曜日

野尻湖でお渡し♫ お近くの方はぜひいらしてね~ 2016/12/09

「おんぶリン仕上がりました!」
とご連絡して、明後日か火曜日・・・とご案内して
近い日程に決まるのがご近所の良いところ

すぐに欲しいので♫

と嬉しいお返事をいただき、

当日は時間のずれがあっても何のその
サッと装着していただき、



良いですね~。

良いですよ~♫

と確認させていただき、今日の午後のお昼寝から早速使います!

とお渡しできました。

野尻湖のほとりにある公民館は工房に近くていらしていただくのに都合が良いことに
16年も住んで初めて気が付きました!

雪が降ってもいらしていただけます。
お問合せくださいませ。

1月に、ワークショップを企画しますよ~

◆小豆カイロ・米ぬかカイロを作りましょう
◆入園グッズのワンポイントレッスン
もちろん
◆カンガだっこリンを自分で仕上げまっす!
◆抱っことおんぶの講習

もできますね~

野尻湖のお裁縫工房というのも有りでした(^_-)-☆
Shikazosumu

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

2016年12月8日木曜日

定期講習inほやほや 2016/12/08 長野市北堀助産所ほやほや

毎週木曜日の午前中は
長野市北堀の助産所ほやほやに居ります。
抱っことおんぶに関するよろずご相談を承ります。

本日は先日お買い上げいただいたカンガだっこリンのお直しのお受け取り
おっぱいマッサージを木曜日のご予約いただくと効率が良いですね~

もうすぐ3カ月になる赤ちゃんは、おっぱいマッサージの間おとなしく待っていてくれました。
ママに抱かれたとたん甘えます♫








       


横抱っこ、縦抱っこのまたぐのと、またがないの・・

3種類の抱っこを使い分けて、2本のカンガだっこリンも使い分けていただくようご提案。

頭がこんがらがる???ご心配は要りません。

必要な時に一番便利で楽ちん♫な抱っこがすぐにできるようになりますよ!

それが、だっこリンの醍醐味です。
赤ちゃんはスヤスヤ~♫ 降ろしてもスヤスヤ~♫♫

抱っこ紐に赤ちゃんをぶら下げるのではありませんよ!

赤ちゃんはお母さまのおなかの上にしっかり乗りますので、赤ちゃんの動きや気持ちが伝わってきてわかるのです。お母さまのお気持ちも赤ちゃんに伝わります。お互いさまですね!!

抱っこもおんぶも赤ちゃんとママの共同作業です。ふたりで協力し合って楽しみましょう。

だっこリンを十分に使いこなしていただきますように♫

+*+*+*+*+*+*+*

今年の定期講習も残すところあと2回となりました。

12月15日・22日

お父さまもご一緒の場合にはあらかじめご予約をお願いします。

カフェエルフにて、cafe講習も承ります。お見積りしますのでご相談ください。

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp