2017年12月29日金曜日

ツギハギおんぶリンのご紹介 2017/12/29

ツギハギは、楽しい♫
生地を接ぎ合わせておんぶリンを仕上げました。
接ぎ合わせは大得意!!
ミシン隊歴17年 数々の失敗を繰り返し、接ぎ合わせのプロになりましたのでご安心くださいませ。

その1 綿麻シャンブレーいろいろ 11,600円
ピンク系2色 ベビーピンク・ローズピンク
ブルー系3色 アイスランドブルー・ブルー・ターコイズ
& ブラック

長い仕上げなので背の高いお母さまもご利用いただけます♫

その2 カンガ&リネン100% 22,800円



 カンガを表面、リネン100%を裏面

カンガだけですと軽い仕上がりでずっしり赤ちゃんにはカバー力が足りなくなります。
リネン100%と合わせることで、どんな体格の赤ちゃんでも安心してご利用いただけるようになりました!
長めの仕上がりで背の高いお母さま・ずっしり赤ちゃんにピッタリです♫

その3 くったりルリ&綿1000%シーチング 13,800円



くったりルリは軽くて柔らかい綿麻生地。
なんと、斜めに裁断してしまっていて幅が足りずに^_^;^_^;
綿100%シーチングを足しました~。
ですので、シーチングの幅は一定ではアリマセヌ・・

短い仕上がりです。小柄なお母さま、小柄な赤ちゃん向けです。

この3本は販売もできますが、レンタルにも使用します。
ご希望の方はお問い合せください。

だっこリンくらぶ https://www.onburin.jimdo.com
お問い合せフォームがございます

2017年12月23日土曜日

10カ月12キロの男の子の抱っこ&おんぶ 2017/12/17

5カ月で10キロのずっしり赤ちゃんのためにご購入いただいたおんぶリン。
毎日お使いいただき5カ月経過・・・
動きが活発になったやんちゃボーイのおんぶに奮闘中のお母さまから
おんぶリンのサイズチェックを兼ねて講習をお申し付けいただきました。

綿麻シャンブレーのおんぶリンは使い込まれて柔らかくなっています。
普段お使いの様子を見せていただくと上手に上位でおんぶできています。
お子さまがしっかりお母さまの腰骨に足を掛け、肩に手をかけて高い位置からの眺めを楽しんでいる様子がとても微笑ましい♫



でも、12キロ・・・^_^;

ずっしり感は否めません。

そこで、少しでも負担を軽くしていただけるようご提案。
*足をしっかり腰骨に乗せてもらえるようにおんぶしたらひざを抱えてあげましょう。
実は前述したようにすでに赤ちゃんの足はお母さまの腰骨にしっかり乗っていました。
ですが、お母さまが赤ちゃんの足の位置を意識して声を掛けてあげることでただ乗せるだけでなく、膝の内側に力を入れてお母さまを挟み込んでくれるようになっていきます。
とても大事ですよ~この足のちから。

**お手てをおんぶリンの中に入れてもらうとより安定しておんぶしていただけますのでお試しいただき、赤ちゃんの首元にエリとポケットを上手にずらすコツをアドバイスさせていただきました。赤ちゃんが自らお手てを入れてくれるように上手にさそってくださいね。
赤ちゃんの手がおんぶリンの中に入った状態はお母さまの脇の下でお母さまと握手できるようになります。

10か月ともなると嫌なものはイヤ!!ですから、上手に声を掛けていただかなくては協力してくれませんね~

ファイト~!!

生地的にはリネン100%のほうが赤ちゃんの体重をサポートできます。
リネンとカンガのコンビ仕上げのサンプルをサイズ的にピッタリなお父さまにご試着いただきました。
赤ちゃんのひざを抱えてあげるイメージ。
なかなか良い画像が撮れないのですが^_^;
これ、いい感じです♫いかがでしょう~

お父さまはおんぶが初体験でしたが、お母さまのおんぶを良くご覧いただいているので大納得。リネンが楽なわけも大納得。
おんぶリンの重量を比べていただくと、綿麻よりかなり重くボリュームがあります。生地のボリュームとサポート力は比例するのです。

赤ちゃんの足がしっかりお母さまのお腹に巻き付いていますね~
大事です。すばらしいです!!
だっこリンにも興味深々だったお母さま。ご試着いただいてとても楽ちん♫なのに感動していただきました。お気に召すカンガがありましたら、おふたりでそれぞれお選びいただきお申し付けくださいね。





だっこリンくらぶ https://www.onburin.jimdo.com



2017年12月18日月曜日

ひたすら自主練! おんぶリン直接お渡し 2017/12/16 定期講習inほやほや

定期講習にいらしていただける機会があるママは、
定期講習で試着して、ご注文。
定期講習でお受取りいただいて、サイズ確認&自主練。

というパターンになります。

疑問があれば聞いていただき、
もたついてしまうところは私が介添えをしながら何度か練習をしていただきます。
装着は回を追うごとに上手になり、
最初のおんぶと見違えるほど良いおんぶができるようになって
自信をもってお持ち帰りいただきます。

********
最初のおんぶは赤ちゃんの背中がおんぶリンに入りませんでした~💦


 お母さまの首元に結び目が上がってしまいます。おんぶリンはずれを戻しながらお使い頂きますが、ずれにくい位置もあるので見つけてみてくださいね!

 
 ↓↓↓ずれにくいベストの位置を見つけました!
肩布の広げ方もばっちりです♫
お母さまはこの状態でしばらくおんぶをしていらっしゃいましたが、全くずれずに具合良さそうでした。素晴らしいです!!
*********




お洗濯やたたみ方もお知らせします。

お近くの方、講習にいらしていただけるタイミングの合う方は、
ぜひいらしてくださいませ。

年末年始に間に合うようにと思って・・・
さすが~、
甘えん坊のずっしり赤ちゃんを
リネン100%のおんぶリンでさっとおんぶするたくましいママでした。

使い込んでいただきますように。

定期講習は毎月2回地道に開催しています。
2018年は1月は通常通り 6日と20日
ですが、
2月は17日のみ、3月はお休みをいただきます。
新年度に向けてのご準備は1月からご検討くださいませ。

だっこリンくらぶ https://www.onburin.jimdo.com



2017年12月17日日曜日

赤ちゃんをおなかに座らせる 2017/12/16 定期講習inほやほや


おなかにサポート版が当たる抱っこ紐
サポート版が波打ってしまう位置でもわからずに使っている場合がとても多くビックリ???
どうしてかな~???

ベルトの位置は腰

というのが正しいから、腰に有れば大丈夫かと思われていたご様子。

サポート版はしっかりおなかに添わせて波打たない位置にしてみましょう。
赤ちゃんの重みで下がりますので少し上の方が良いかもしれません。



他社メーカーの抱っこ紐のサポートもしっかりさせていただく抱っことおんぶの講習

かなり良い位置で抱っこできるようになってから

さて、だっこリンで抱っこしてみてください。

赤ちゃんを自分のおなかに座らせるってこういうこと
赤ちゃんの位置が良く分かってピッタリ寄り添ってくれるのが分かる




股関節が開きすぎてしまうのが怖かったお母さま
お腹に座ってもらうために開く加減が分かります。

膝を抱え上げる加減
赤ちゃんの背中が自然なCの形になるために
どんな加減で抱っこするのが良いのか

だっこリンだと探しやすいのかな~

お母さまたちの様子を見ていていつも感じます。

子守帯にぶら下がる抱っこでは赤ちゃんの様子がわかりません。
だから不安になってしまいます。不安になるのは正解です。

しっかりお母さまご自身に赤ちゃんを座らせて感じてみてください。
赤ちゃんの様子が分かれば不安になりませんよ~

一緒にやってみましょう。

抱っことおんぶの定期講習は
毎月第1・3土曜日の午前中に開催しています。
ご要約をお願いします。

2018年の2月は第3土曜日のみ
3月はお休みになります。

ご承知おきくださいませ。
だっこリンくらぶ https://www.onburin.jimdo.com

いつもの横抱っこ編
縦抱っこしかできない子守帯をご利用の方にはカルチャーショック!!!
ほっこりしていただきました。