前回抱っこ紐をお持ちでなかったお母さま。
だっこリンの抱っこを体験し、お気に召していただきご購入いただきました。
おうちで使い始めていただいて、おさらいを・・・ということで2回続けての講習。
今回はご参加一組でのんびり&しっかり講習となりました。
ほやほやの定期講習は、ご参加いただく人数によって内容が濃くなったりあっさりしたりということがございます。特に初めてのお子さまの抱っこやおんぶは、一度に詰め込み過ぎてもいけませんので、何回かこまめにご参加いただいてじっくり納得していただくのがおススメです。
不器用だから、心配だから~と横抱っこだけを覚えた前回から2週間。
お子さまはぐんぐん成長し、横に入るのがちょっと窮屈そうにも見えるのがこれまた心配なお母さま。体重もしっかりありましたので縦抱っこを体験していただきます。
お母さまのお腹の上に赤ちゃんを座らせてみましょう。
赤ちゃんの足はお母さまの腰骨に乗せます。
ひざが曲がっているのを確認し、
背骨が丸くなるように、最後にもう一度ひざをしっかり曲げてあげましょう。
お母さまのお腹の上に乗ると、赤ちゃんとの距離は素手で抱っこするより少し長くなります。ちょうど良い距離になってお顔の表情が確認しやすくなると思います。
『楽ですね!』
とお母さま。~お家でも縦抱っこしようね~と赤ちゃんにお話ししていました。
縦抱っこでたくさんお話ししてくださいね♫
そして、今回は中古品を購入したということでリュックタイプの抱っこおんぶ兼用子守帯もお持ち込みいただきました。
説明書をしっかり読みながら抱っこしてみます。
腰ベルトの位置。赤ちゃんが座るクッションの位置。締め具の調整、全体の調整…
チェックポイントが多すぎて💦💦💦
ひとつ一つを丁寧にやれば何とか使えそうな気がしてきます。
これも最初にだっこリンの縦抱っこをやって抱っこの位置を納得できたからわかること。他のメーカーの抱っこ紐の抱っこは・・・だっこリンの抱っこを体験してからの方がスムーズかもしれません。
抱っこしている感覚はありますか?
????????
そうですね。
腰ベルトとがっちり肩紐で重装備なのはわかりますが、赤ちゃんが抱っこ紐の中の椅子に座る抱っこでは、赤ちゃんの様子がお母さまに伝わるでしょうか~?
しかも手探りで椅子に座らせるのが大変なご様子。何度か練習していただき何となくコツをつかんでいただけました。良かったです。
お母さまはおうちでやった時よりずっと抱っこ心地が良くなったと安心され、せっかく購入したのでTPOに合わせて2つの抱っこ紐を使い分けていくと気合を入れて使い分けるイメージを持たれたご様子でした。
子守帯はメーカー問わずお持ち込みいただけます。
ご予約をお願いします。
だっこリンくらぶの抱っことおんぶの定期講習inほやほや
毎月第1・3土曜日の午前中
https://www.onburin.jp
ご予約のフォームがございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿