2021年12月26日日曜日

スリングの使いはじめ 3ヶ月の赤ちゃんの抱っこ 2021/12/25

だっこリンおんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

久しぶりに定期講習が開催できました。
簡易講習なので時間がとても短いです😅
赤ちゃんのゆったり時間に合わせるとあっと言う間に過ぎてしまうのでポイントを絞っての講習となります。

最初に必ずお願いしているのが、素手の抱っこ確認。

3ヶ月の赤ちゃんで大分体がしっかりしてきている男の子。
手足も活発に動きます。

素手の抱っこの様子をうかがうと、
利き腕で頭を支える横抱っこの1ポーズがほとんどで
ほかの抱き方は試していないとのこと。

早速腕を替えての横抱っこ、縦抱っこ、前向き抱っこを体験していただきました。
いろいろな向きの抱っこをすることで、お母さまも赤ちゃんも体の使い方を覚えますので、月齢の早い頃からいろいろな向きの抱っこ・・・ぐるぐる抱っこをしていくのがオススメです。

そして、何をするにも赤ちゃんと目をしっかり合わせて、赤ちゃんとお話しながら動いていただくようにお願いしました。

ぐるぐる抱っこと目と目を合わせたきちんと会話を意識していただくことで、スリングの使い方がとてもスムーズになります。

ぜひお試しください!!

やり方に不安のある場合は、最初が肝心ですので、できるだけ早く講習にいらしていただきますようお願いします。

お手持ちのスリングの使用開始が「赤ちゃんの首が座ってから」になっているのでいつから使い始めれば良いか迷っていたお母さま。





実は、赤ちゃんの首座りは奥が深い問題です。

なぜなら医学的には首座りの定義が無いのです。素人判断は難しいのですよ~。

首座りの定義が無い?!?のに、なぜ首座りを一生懸命赤ちゃんの発達の基準にするのでしょうね。首座りについては、個人差があるので個別に赤ちゃんの様子を確認させていただいて対応させていただきます。これ以上述べるのは控えますが、気になるお母さまには直接お話させていただきますので講習にいらしてください。

お手持ちのスリングについては、赤ちゃんを抱っこしていただきながら説明させていただきました。結だっこリンと筒だっこリンのご試着もしていただきました。

最初のお子さまの抱っこについては、今後の抱っこ育児の流れとおんぶの体験もしていただけると後に楽なので、できるだけ2回以上の講習をおすすめしています。

またいつでもご相談ください。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

抱っことおんぶの定期講習は来年は1月22日(土)から開催します。
ご予約をお願いします。

雪深い信濃町から伺います!
ずっと定期で続けて開催できるかどうかは未定です。ご承知置きください。

無事の開催を願いたいです。良い年でありますように。
来年も宜しくお願いします。

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/

お問い合せ、講習のご予約は こちら

2021年12月20日月曜日

腱鞘炎😅になる前に抱っこの講習!! 2021/12/20

今年の定期講習も残すところあと1回となりました。
コロナ禍で途中お休みになりましたが、年末になりやっと再開できました。

その間、抱っことおんぶのもやもやを抱えたまま😅
可愛い赤ちゃんと奮闘されたお母さま方に、たくさんのハナマルをお届けしたいです💮💮💮💮💮💮💮・・・

抱っことおんぶの心地良さは、ちょっとしたことでぐーんと変わってきます

初めての赤ちゃんにはじっくりプライベートに落ち着いての講習がとても大切で、オススメですが、ワンポイントの簡易講習の機会も、タイミングが合えばしっかり活用してくださいね。

だっこリンくらぶは、楽しくて楽チンな抱っこおんぶ生活を応援しています!!
ずっとずっと応援しています。だっこリンおんぶリンを20年作り続けています。
見つけていただきありがとうございます♫
クチコミしていただきありがとうございます♫
おつなぎいただきありがとうございます♫

これからも宜しくお願いします!!

だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/

お問い合せは こちら

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

出張講習in長野市 助産所ほやほや 2013/12/27

今年最後の講習会を助産所ほやほやさんにて行いました。

二ヶ月の赤ちゃんでした。

ママが腱鞘炎になってしまったと言うことでした。

始めはだっこリンに入るとぐずぐずしていて、ママも不安そうでしたが、どうもお寝むだった様子で横抱きにしてしばらくするととっても心地良さそうで眠ってしまいそう

そんな赤ちゃんにもう少し頑張ってもらって縦抱きに😅

また少しだけぐずぐずしたもののすぐにウトウト気持ちよさそうに眠ってしまいました
ママもひと安心(⌒‐⌒)

とてもよろこんでいました。

お好みだっこリンをご希望されたので試着用をレンタルさせていただいて年明けに受け付ける予定になりました。       by こかママ
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

お好みだっこリンは 1本 4,620円(消費税込価格)で承ります。
かさばらない生地、滑らない生地、透けない生地 をお探しください。
厚すぎるのもよくありません。 お気軽にご相談くださいませ。   
結だっこリンには目の詰まったダブルガーゼや薄地の綿麻
筒だっこリンにはカンガや結だっこリンより気持ち厚めの綿麻生地がオススメです。

緊急時持ち出し用にだっこリンはいかがです?? 洗い替え用にも便利です。

ご注文お待ちしています!    
だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/
お問い合せは こちら      

2021年12月19日日曜日

双子ちゃんの抱っことおんぶ 2021/12/19

だっこリンとおんぶリンは抱っことおんぶが同時に出来ます!

これって実はものすごくすばらしい!事なんですが、

お気づきいただけますでしょうか??

普通

抱っこ紐・おんぶ紐を同時に使うって考えられますか???

考えられませんよね・・・

抱っことおんぶを同時にしなくてはならない状況は、

歳が近い兄弟姉妹でしたらよくある事だと思います。

おんぶ紐をして、抱っこは素手で

というのが通常パターンなのではないでしょうか。

だっこリンとおんぶリンは同時に使えますのでぜひお試しください。

母は強し!!を実感出来ます。楽しいです♫

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/ 

お問い合せは こちら

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

工房講習inき・みっちゅ 2013・12・22 上田市

お兄ちゃんの時に、だっこリンの講習にいらして下さったママから『今度は双子ちゃんの為におんぶリンを試してみたくて…』と、ご連絡を頂き、年末の帰省に合わせて、工房き・みっちゅにお越し頂きました。

1人ずつでも大変な子育て…双子ちゃんなら大変さも2倍…3歳のお兄ちゃんだって、まだまだ甘えたいので…ママの手は何本あっても足りませんね。

ママのおんぶに対する3つの願いに、おんぶリンなら応えられる!何としてでも応えてあげたい!!そんな思いで…日曜日でも講習しちゃいます。

まずは、おんぶリンだけでおんぶ…次に、だっこリンを装着してから、おんぶをして…だっこリンで抱っこ。

 



※だっこリンとおんぶリンを同時にお使いいただく場合には、おんぶリンは後ろ結びにしてください。

双子ちゃんのあいよ(愛用)ママから教えて頂いた技の伝授です。

お役に立てて下さいませ~by ぷーまま

2021年12月16日木曜日

抱っことおんぶの講習でご確認いただけます!! 2021/12/16

だっこリン&おんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

だっこリン&おんぶリンは抱っこ姿おんぶ姿がちょっと普通の抱っこおんぶ姿と違って抱っこ心地おんぶ心地がとても良い子守帯です。

是非ご試着して赤ちゃんとの寄り添い感&抱っこおんぶ心地をお確かめください。

抱っことおんぶの講習やレンタルでお確かめいただけます。
講習では、お手持ちの抱っこ紐おんぶ帯と比較していただけます。
日頃の抱っこおんぶのもやもやが解消されることでしょう。

抱っことおんぶの講習は毎月1回の定期講習と、ご希望のお宅へ伺う宅配講習(プライベート講習)がございますが、ご要望に合わせて細かく対応いたします。

まずはご相談ください。

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/

お問い合せ こちら

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

定期講習in長野市 もんぜんぷらざ じゃんけんぽん 2013/12/21

毎月1回じゃんけんぽんで開催している抱っこ紐&おんぶ帯の講習ですが、今年は今日が最後でした。大雪になってしまって到着が遅れる方がいらっしゃいましたが、土曜日ということもありお父さまといらしていただく方もありました。こういう荒れた天気の日のお出かけにはパートナーがいると心強いですね。

    
安定感抜群のおんぶリンのご試着。赤ちゃんの落ち着いた表情が可愛い♫

   
インド綿のスリングは軽くて風合いが良くて、すぐに使いこなしていただけそうでした。肩布の当て方一つで抱っこ心地がぐんと良くなることを納得していただきました。

パパは、もうひとつのスリング(風合いも使い心地も今ひとつ???)とエ◯ゴで・・・ときっぱり言い切るお母さま。確かに子守帯に関しては、お母さま優先が全てにおいてうまくいきます。

+*+*+*+
 
チューブタイプのスリングとエ◯ゴを使いこなしたいお母さま。
チューブタイプはサイズが合っていないと不具合ですが、微調整の方法を講習させていただきました。前向き抱っこも有効ですので是非お試しくださいませ。
大柄なお母さまでしたので、エ◯ゴの使い心地もまあまあ・・・
上位でのおんぶはおんぶリンの試着で経験していただきました。


すぐに大あくびの赤ちゃんでした。
必要に迫られたらいつでもご相談くださいませ!
+*+*+*+

スリングとリュックタイプの子守帯の抱っこもやりました。
クッションの入っているスリングは、一工夫が必要ですね。私は中綿類は全く必要が無いと感じています。リュックタイプの子守帯は、各メーカーさんのこだわりが良いような悪いような・・・
いずれにせよ相性があるので、講習をうけていただくのが一番楽だと思います。 

おんぶリンは1万円を超えますので高額かも知れません。
でも、赤ちゃんのごきげんは大変良かったですね。
どんな使い心地が良いのか、これから色々と経験していく中でご自分なりのうんちくを構築してください。

ありがとうございました。

2021年12月8日水曜日

お宝を包むので~お好みおんぶリンのご紹介 2021/12/08

おんぶリンを見つけていただきありがとうございます!

おんぶリンは洋服のようにお母さまの肩と赤ちゃん全体を包みます。

ですから

どんな色柄のおんぶリンにするか!

というのは大事です。
おんぶのモチベーションは育児のモチベーションです。

お気に入りの生地でおんぶしましょう。

生地は色柄だけでなく組成もポイントになります。
天然繊維が良いですね。

いつでもご相談承ります。

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/

お問い合せは こちら

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

お好みおんぶリン 直接お渡し byき・みっちゅ 2013/12/14


我が家のお宝を包むので♪と、お選び頂いた生地。
インパクトたっぷりですが…とっても明るいパパとママに、しっくり、ピッタリきちゃいました♪

 

 

 
パパと共用できます!
 


先日、お買い求め頂いた、オーガニックだっこリンで、前向き抱っこも伝授させて頂きましたので… 
だっこリンも、おんぶリンもお役に立てて下さいませ~by ぷーまま

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
お近くの方ですと
生地をお持ち込みいただいて、直接お届けいたします。
お届けの時におんぶの講習でサイズチェックと装着の練習をして頂くという流れがオススメです。
すぐに使い始められます♫ 講習料と出張料は別途です。
いつでもご相談ください!

2021年12月5日日曜日

ずっしりしてきた!おんぶリンデビュー 2021/12/05

 もうすぐ7ヶ月の男の子

8キロ超えてずっしりしてきたのでおんぶしてみたい

と講習をお申し付けいただきました。

だっこリンもお持ちいただいているお母さま。

不器用だからきっと対面での講習が必須!とご相談いただきすぐに日程を調整させていただきました。

最初の抱っことおんぶは、講習した方が早く慣れて後が楽です。悩むより一緒にやりましょう。時間の節約&ノンストレスでお得ですよ。

まずは、だっこリンの使い方を確認させていただき、前向き抱っこと腰抱っこを新たにしていただきました。

『楽です!!』

布の広げ方に気を配って頂くとおんぶ心地がぐんと良くなることをご確認いただきました。

抱っこは布さばき!なんです。

結だっこリンの腰抱っこ
腰骨に座ってもらうので
楽チン♪です

結だっこリンの前向き抱っこ
赤ちゃんが自分のあんよと
遊ぶきっかけになりそう♫


結だっこリンの前抱っこ
布をきちんと広げると
『楽~♪』

さて、いよいよおんぶリン
おんぶリンの仕組みをサッとご紹介。
赤ちゃんの背中におんぶリンをどうやって当てるか説明させていただき、
背中へよいしょ!!
赤ちゃんを背中の真ん中に寄せるところ
肩布を分けるところ
は、最初のおんぶは私も一緒にやらせていただきます。

肩布に片手を通して、片手は足紐の操作
足紐をしっかり引っ張ってから立ち上がり肩布を広げます。
肩布を広げながら足紐を結ぶのが楽チン
感動の初おんぶ

カメラ目線♫

お母さまと同じ視界!!

即お買い上げ頂ける用に準備して持参する予定が、番狂わせがありまして😅
しばらく藍葉のおんぶリンをお使い頂くことになりました。
好評な葉っぱおんぶリン!
来年は量産します。
お楽しみに

定期講習はお母さまと赤ちゃんだけのご参加をお願いしていますが、
プライベート講習はお父さまがご参加いただけます。
今日はお父さまもご一緒で、
抱っこやおんぶの様子を撮影しながらお話を聞いていただきました。

「おんぶのポイントと仕組みがわかったよ。」
と心強いコメントをお母さまにお声がけ。
頼もしい♫

おんぶリンのおんぶ
だっこリンの抱っこと共に
楽しんで頂きますように。

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ https://dakkorinonburin.jimdofree.com/
だっこリンくらぶSTORES店 https://forestfactryshika.stores.jp/
お問い合せは こちら

2021年12月3日金曜日

おんぶリンの抱っこ解説 2021/12/03

 おんぶリンを見つけていただきありがとうございます。

おんぶリンはおんぶ専用のおんぶ紐ですが、抱っこもできます。

と、つい最近・・・3年ほど前にわかりました。

しばらくは自分でも上手くできなくて説明も難しかったのを

何度かやってみてコツをつかみブログになんとかまとめました。
お問い合せが多数あり、必要に迫られました~アハハ😅

動画を撮ろうと思ったのですが、超難しいので💦

今しばらくはこのブログをご覧いただき自主練習をお願いします。

講習は随時承ります!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

おんぶリンの抱っこってね~
しっかり抱っこできて密着します
①おんぶリンは織ネームとエリを付けて(おんぶの時と同じです)
 床に置き、赤ちゃんは、エリに首元が当たるように寝かせます。


②足紐は赤ちゃんの太ももを持ち上げるように股の間を通して肩布に通します。
 


 ③足紐を赤ちゃんの頭の上で一回結んで今度は別の肩布に通します。(結び目無しおんぶのやり方と同じです)

 ④お母さまは赤ちゃんの太ももの所の足紐に赤ちゃんのお腹側から手を入れます。

⑤赤ちゃんを抱きあげてお母さまのお腹の上に乗せます。
 このとき赤ちゃんの足はお母さまの腰骨に乗せます。



 ⑥お母さまは結び目に頭を通します。結び目はお母さまの首の後ろに位置し、赤ちゃんのお顔がぐんと近づきます。


⑦足紐を広げるように左右に引っ張って位置を整えます。
 引っ張り過ぎに注意してください。


⑧肩布を整えたら抱っこの完成です!



+*+*+*+*+*+*+
  ⑨降ろすときは、赤ちゃんのお尻を持って肘から足紐を抜きます。
 

➉結び目から頭をはずしましょう。赤ちゃんのお尻はずっと持っていてください。
 

  

おんぶリンの抱っこは密着します!
お母さまの足元の視界が悪くなりましたら卒業してください。
まずは、おんぶができるようになりましたらご利用いただき、
結び目無しのおんぶをマスターしたら
抱っこをしていただけるとわかりやすいと思います。
早い時期からのご利用を希望される方は講習をおススメします。

抱っことおんぶをずっと応援☆だっこリンくらぶ
お問い合せは こちら