だっこリンくらぶは、天然繊維にこだわって赤ちゃんの肌にやさしい風合いの良い生地布で抱っこ・おんぶ用の子守帯「だっこリン」「おんぶリン」を手作りしています。このブログでは、地道に続けている抱っことおんぶの講習のレポートとだっこリンくらぶの活動の様子を10年分ほどご紹介しています。2022年後半よりInstagramの投稿に変更しました。よろしければInstagramをご覧ください。フォロしていただけますと励みになります。抱っことおんぶをずっと応援していきます。引き続きよろしくお願いします。https://www.instagram.com/shikazo6/
2010年11月2日火曜日
工房講習~byき・みっちゅ10月18日号
9月23日に開催された『第3回 パパ・ママ フェスタ』で だっこリンをお買い上げ頂いたママから、
『自宅へ帰る前に縦抱っこを教えて頂きたいんですが・・・』と、ご連絡を頂き・・・
ちょうどその日の午後は工房で縫製予定だったぷーままは、
「もし良かったら、これからいかがですか?」とお伝えしたところ、
『ホントに良いんですか?』とママ.。
急なご要望にもお応え出来るのが工房講習の良い所です。
そして、午後・・・ご実家のお母様も一緒に工房き・みっちゅにお越し頂きました。
1ヶ月違うと赤ちゃんも随分としっかりしてきて、ママも扱いに慣れてきますねぇ~。
楽しくお話しながら、横抱っこの確認をして、縦抱っこの練習をして、
せっかくなので、おんぶリンの試着もして頂きました。
ご自宅に帰られたら、だっこリンは益々お役に立てると思います。
そして、次はおんぶリンお渡しでお逢い出来るのを楽しみに、
ご連絡お待ちしていますね♪~byぷーまま
2010年10月7日木曜日
工房講習inき・みっちゅ 9月30日号
おんぶリンを愛用して下さっていた『あいよママ』が、
お友達の出産のお祝いに『おんぷリンをプレゼントしたいので・・・』と
ご注文下さる事も多くなりました。
でも、昨年2月14日にモデルチェンジしたおんぶリンが、
以前のタイプのおんぶリンから、どんな風に進化したのかが気になるのは当然の事ですね!
そんな時には、是非おんぶリンを受け取りがてら、工房にお越し下さいませ。
プレゼントの際に、ちょっとしたコツも一緒にお伝え頂けると、
プレゼントされたママもきっと喜んで頂けると思いますょ。
お仕事帰りの時間でも全然大丈夫です。
ママが、ちょっと一息付いていける場所になれるといいなぁ~と思っているので、
お気軽にお立ち寄り下さいませ~byぷーまま
大ピンチ!!ギンガムだっこリン・定番おんぶリン縫製終了
なんとギンガム生地の製造が終了してしまいました。
次々と終了していきました。
最初は 紺、次は青・黒・緑・・・
念のために茶色や赤や黄色やピンクの在庫を聞いたところ
みんなあとちょっぴりしか残っていないことがわかりました。
ガックリ&ガックリ&がっくり&ガックリ&ガックリ&がっくり&ガックリ(続・・・)
ご注文やお問い合わせに対応できなくなってきてしまいましたのでギンガムだっこリンと定番おんぶリンの縫製を終了させていただくことにしました。
大変申し訳ございません。
だっこリン10歳の節目に何たる大ピンチ!
せっかくキャンペーンの準備をしようとしていたのに、それどころではなくなってしまいました。
申し訳ございません~
生地を探しています。適当な生地がございましたらぜひ情報をお寄せくださいませ。
生地情報はこちら cdakkorin@gmail.com
今までネットで生地を仕入れようなんて時間は無かったのですが、このたびは連夜探しています。
おんぶリンについては、ひとまず【布がたり】さんよりサンプル生地を仕入れることになりました。
どんな風に仕上がるかお楽しみにお待ちくださいませ。
【布がたり】さんには素敵な生地がたくさんありましたよ。お好み生地の選定にぜひ覗いてみてください。
お好み生地はどんどん承ります。きっと皆さんのほうが探すのが上手なのでしょうね。
ぜひ良い生地がありましたら教えてください。お待ちしています。
2010年7月24日土曜日
工房講習inき・みっちゅ~7月24日号
ぷーままの工房き・みっちゅから車で10分弱のところに生島足島神社があり、
だっこリンくらぶも折に触れてお参りに行っていますが、
東信地域では、多くのご家庭がお子さんのお宮参りや、七五三で参拝します。
先日も小諸市のママから『24日に、こどものお宮参りで生島さまに行くんですけど、
その時に、だっこリンの購入と講習をお願いできますか?』とご連絡を頂き、
パパと、お姉ちゃんも一緒に工房き・みっちゅにお越し頂きました。
さっそくご注文を頂いていたピンクのだっこリンでママに縦抱きと、横抱きで抱っこしてみて頂きました。
見守るパパさんが、縛り方もしっかり覚えて下さって頼もしいです。
『簡単でいいね~♪どう?』と聞くパパに『楽だよ~♪』とママ。
お役に立てそうで良かったです。
せっかくなので、うさぎのモモちゃんで、おんぶリンも試着してみて頂きました。
スペックピンクのお色を気に入って頂けて、
使い心地の良さも実感して頂けたので、
必要に迫られたら、何時でもご注文くださいね・・・とお話しました。
まずは、だっこリンを使い込んで下さいませ~byぷーまま
2010年4月18日日曜日
カンガおんぶリンとキテンゲとフィデイアさん
3月のはじめにお会いしたタンザニアのフィディアさんにカンガで縫製したおんぶリンを見ていただきました。
大きなお母さん、小さなお母さん、のっぽのお母さん・・・と何人かにモニターしていただいて
なんと全てのお母さんに大好評なカンガおんぶリン。
サイズ調整はフリーです。
こんなことってあり?!?
カンガはタンザニアやケニアのお母さんたちが赤ちゃんをおんぶするのに使用しています。
その方法は・・・
赤ちゃんを背中に『くくりつける』といえば聞こえは良い?露骨に言うと『縛りつける』という感じ。
生地が薄くて柔らかくて滑らないというのが良いのでしょうね。
プリントがいろいろあって、言葉がある『カンガ』と、
企画の大きい 言葉の無い『キテンゲ』も見せていただきました。
キテンゲはだっこリンも作れそうです。早速縫製してみますのでしばしお待ちくださいませませ。
一足先にカンガおんぶリンのご注文を受け付けます。
カンガおんぶリン すべて1点物 12,600円
しばらくはサイズの調整に時間がかかるかもしれませんのでモニター価格ということで11,550円で販売いたします。
生地はブログでお披露目します。 ご注文はメールにて承ります。
今のところサンプル1本しかございません。
Webアルバムで360度 裏表をご覧いただけます。
カンガ1枚仕入れました。すぐにご紹介しますのでお楽しみにお待ちくださいませ。
皆さまのお気に召せば幸いです。
2010年3月9日火曜日
おんぶリン補修します
旧仕様のおんぶリンは生地が一枚のため、足紐の摩擦が生じる肩布の先の部分がどうしても薄くなってきて両端がほつれてきてしまいます。
ぷーママも先日のブログで言っていましたが、生地が薄くなってきましたらよく注意していただいて、早めに補修をお申し付けください。1箇所500円~1,000円で生地が補強されます。
現在は仕様を変更して摩擦の掛かる部分はひとまず二重にしましたのでほつれるとか破ける心配は今のところございません。
ですので、旧仕様のおんぶリンは補修のついでに新仕様への仕様変更(リフォームですね!)もぜひお申し付けください。丈夫で長持ちするようになりますよ。
仕様変更は3,600円(消費税込み・送料別)となります。
画像は、ヘビーユーザーママからのご注文で補修&リフォームしたおんぶリンです。
あわてて返送しましたので、出来上がり具合を撮影するのを忘れてしまいました。残念!
実は、生地を解くのに大変時間が掛かりまして・・・、今しばらく対応させていただきましたら価格の変更をする予定ですのでご了承くださいませ。
2010年3月7日日曜日
平成21年度みんなで子育て研修会inながのに参加しました
あいにくの雨でしたが、とても面白かったので参加して良かったです。
体験広場、ミニ講習会、遊びのコーナー、相談コーナー、販売コーナー
講演会、ミニコンサート、お楽しみ劇場・・・
皆さんボランティア参加だったと思うのですが、盛りだくさんで頑張っているなあ~と感動しました。
だっこリンくらぶは体験広場の一角で抱っことおんぶの相談ということでブースをいただきました。
まずは、お母さまたちからよく相談を受けるということで保育士さん、助産師さんがだっこリンの試着をしにいらっしゃいました。普段お仕事をされている方たちなので、実はだっこリンはもちろん他のスリング類の使い方などもご自分で子育て中に使っていなければ知る機会がありません。
こういうイベント時には必ずこういう方たちの試着のご希望がありますので、何は無くとも出かけていくようにしています。
そして、持っているけれど使いこなせていない・・・というお母さまもいらっしゃいます。
1人目で使いこなせなかったけれど、2人目なので絶対に使いこなしたい!と日頃から思っていらっしゃってタイミングの合う方がいらっしゃいますが、よくあるパターンなのでこういう方々のためにも出かけていくようにしています。
ここまでは大体いつものイベント参加の様子ですが、
今回は田中助産師からご紹介いただいて、タンザニアのお母さんから直伝で
カンガの使い方を教わることができました。
まずはお母さまが前かがみになって抱っこした赤ちゃんを背中にずらします。
カンガを巻きながら赤ちゃんを背中にくくりつけておんぶします。
胸のところで結ぶのでおんぶが基本です。
背中から腰骨や前にずらして抱っこも可能です。
このときの説明は
・・・赤ちゃんがコロサレル心配があるので・・・
前に持ってきて抱っこも出来ます。
だそうです。お国柄ですね。日本は平和だ!
サンプルで1組購入しました。
生地のボリューム的にはおんぶリンにしたい気がするのでおんぶリンにしてしまうかも知れません。
カンガのおんぶ面白いです。少し研究してみますね。
2010年2月25日木曜日
アスリートの撮影
バンクーバーオリンピックでスキーやスケート・ボードやカーリングなどの冬のスポーツ競技のアスリートたちの様子がインターネット上にさまざまに公開されていますね。
私も子どもたちがスキーヤーなので大会の応援に行っては撮影をしています。
何回かブログでご紹介しましたが、スキーヤーの撮影はとても大変です。
とはいえアルペンスキーではないので余裕はあるはず~、
そういえば、私が応援に立つ位置は、のぼり斜面。
ヒューッと下るのは追いつかなくても
平常心と応援の声をかけるタイミングを上手に見計らってカメラのシャッターもしっかりと押す!
ここ何回かの大会はのぼりの様子を撮って見返すと
良い感じの画像がちらほらと残るようになりました。
なんか『アスリート』じゃん!!
みんなの頑張りを捉えることが出来て幸せです。
まだまだシーズンは続いています。
パチパチとカメラおばさんしようかな。
公開フォトアルバムをご覧ください。
たくさんのアスリートがいますよ。
2010年1月25日月曜日
黒姫クロカン大会と保谷さん還暦パーティー
黒姫クロカン大会は、30回記念大会で450名も参加者がありました。
狭いテント村は大勢行き来して足元がツルツルになってしまい歩くのがとても大変でした。
男子は3人ともベスト10位に入り地の利を活かして大健闘でした。
中学生は全中組が不在でしたので・・・ラッキーだったかも知れません。
私はいつも林の中の一番手を抜いてしまいがちな地点に立ちます。
シニアの方には「頑張って!」中学生以下には「休むな~!」と声を掛けてあげます。
声が響くと木の枝に積もった雪が落ちてきて気分爽快!!でした。
3号ちゃんの表彰式を我慢して山を下り、
保谷助産院の保谷ハルエ助産師の還暦パーティーに駆けつけました。
宴たけなわでしたが、ちゃっかり保谷さんの横の空いている席に座らせていただき、おなかがすいていましたのでまずは腹ごしらえをさせていただき、12年で550人も赤ちゃんを取り上げたなどというお話もさせていただきました。
バイキングのデザートはすっかりなくなっていたのですが、保谷さんの分をおすそ分けしていただき、大遅刻した割りにパーティーを満喫させていただいてしまいました。
ラッキーでした。スタッフの皆さまお疲れ様でした。
保谷さんにはとてもとてもお世話になり、本当に感謝しています。
これからはお母さまたちとじっくり向き合いながら無理せずに助産師の仕事をしていきたいとおっしゃっていましたが、だっこリンくらぶにもいろいろとご指導いただければ嬉しいです。
私はいつもバタバタしていますが、保谷さんはいつもニコニコしてくださってホッと癒されます。
私も保谷さんのように年齢を重ねていきたい!と思っているのですが~還暦といえばもうあっと言う間なんだろうなあ~まだ15年以上あるなんて思うのはやめておいて、
たった今から自分を磨きましょう。
2010年1月16日土曜日
やっぱり大雪になりました♪
全国的な大雪と報道されてもいつもと変わらなかった黒姫高原
一晩に70センチ!・・・なんてどうしよう!!と思っていたのに10センチ程度だったのです。
お隣の新潟県はとても大変そう。
どこそこは1時間で100センチ積もったそうな・・・
親戚から心配の電話が鳴り止まず・・・でもちらちら平和な雪。
JRが運休になってるなんてうそみたいに静かな雪がちらちらしていた黒姫高原。
たまにはこんなときもあっていいもんだ!と喜んでいたのですが~
昨日の晩にドカッと降ってしまいました。
1mのものさしで測れない?!とうとう降ってしまったか。
~屋根から落ちた雪で家の窓か隠れるほどになってしまいました。
と言っても雪だるまになりにくい乾燥した軽めの雪なので、まさにスキーのための雪
皆さん黒姫高原へいらっしゃい!
降りたての雪は調度堀ごろ。男子は一日中雪を掘って遊んでいました。
2010年1月9日土曜日
やっとお正月が明けましたか・・・
いつにも増して忙しい年末年始休みでした。
休みと言っても一日も休まずスキー場に行ったので、その世話が大変でした。
今年の年賀状には(あまりお届けできませんでしたが)
あっと言う間にご飯が無くなり、あっと言う間に洗濯の山が出来・・・
とコメントを書きまくらせていただきました。申し訳ございません~
何が大変だったかというと、小学校が中学校より二日も休みが長かったことです!!
朝小学生をスキー場に送って出勤、お昼休みを長く頂いてスキー場へ迎えに行き、昼食。
夕食の用意もしながら世話を焼き、午後の出勤~というのを二日間やったら本当にくたびれてしまいました。
ミシンの前に向かう時間が細切れもいいところで、1週間掛かってやっと1本仕上げられました。トホホ~
そして、やっと学校へ行ったと思ったらまた三連休です。
男子はお弁当を持ってスキー場へ~
でも、おひめちゃんがいてくれるので百人力。2人で家の中を切り盛りできるのでミシンにもしっかり向かえます。女の子が1人でもいてくれて本当に良かった♪と実感する今日この頃です。
大変な甲斐があって 子どもたちがそれぞれに急成長するスキーシーズンでもあります。
たくましく・たくましく・たくましく・・・だから、大変でも頑張るしかありません。
ファイト~!
近年は雪が少なかったので、今年は大雪に感じます。
が家は埋もれる心配がなさそうで何よりです。
休みと言っても一日も休まずスキー場に行ったので、その世話が大変でした。
今年の年賀状には(あまりお届けできませんでしたが)
あっと言う間にご飯が無くなり、あっと言う間に洗濯の山が出来・・・
とコメントを書きまくらせていただきました。申し訳ございません~
何が大変だったかというと、小学校が中学校より二日も休みが長かったことです!!
朝小学生をスキー場に送って出勤、お昼休みを長く頂いてスキー場へ迎えに行き、昼食。
夕食の用意もしながら世話を焼き、午後の出勤~というのを二日間やったら本当にくたびれてしまいました。
ミシンの前に向かう時間が細切れもいいところで、1週間掛かってやっと1本仕上げられました。トホホ~
そして、やっと学校へ行ったと思ったらまた三連休です。
男子はお弁当を持ってスキー場へ~
でも、おひめちゃんがいてくれるので百人力。2人で家の中を切り盛りできるのでミシンにもしっかり向かえます。女の子が1人でもいてくれて本当に良かった♪と実感する今日この頃です。
大変な甲斐があって 子どもたちがそれぞれに急成長するスキーシーズンでもあります。
たくましく・たくましく・たくましく・・・だから、大変でも頑張るしかありません。
ファイト~!
近年は雪が少なかったので、今年は大雪に感じます。
が家は埋もれる心配がなさそうで何よりです。
2010年1月2日土曜日
抱っことおんぶの講習2009年のまとめ
堅苦しいタイトルで申し訳ございません。
今日は昨年度の抱っことおんぶの講習会のまとめをしてみました。といってもスケジュール帳をひっくり返して講習の回数をカウントしただけなのですが・・・
定期講習開催 97回
イベント参加 6回
宅配講習・工房講習 29回+多分この倍ぐらい・・・
合 計 126回+a となりました。
宅配講習は各工房の記録を確認しないとはっきりしませんが、最低で29回です。
本当に毎年よくやるなあ~と感心する数字になりますね。
126回と言えば3日に1回以上の割合ですよ!ちゃんと縫製しているの?育児や家事や大丈夫??
とご心配頂くこともしばしばございますが、一日2回や3回もよくありましたので、きちんと縫う時間も確保しています。ご安心ください。
さて、
今年より定期講習会も有料とさせていただくことになりました。
このご時勢ですので出掛けて赤字という状況をなるべく減らしたく、細々とでも出来る限り長く営業させていただくための苦渋の決断でございます。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
講習の予定はホームページのトップページ下方に随時掲載してございます。
丁寧に対応させていただくために、ご予約をお願いいたします。
講習の様子は公開フォトアルバムとブログで随時レポートさせていただいています。
時々チェックしてくださいね。
今年もたくさんの皆さまのお役に立てますように!
楽しみに出掛けてまいりますので宜しくお願いいたします!!
今日は昨年度の抱っことおんぶの講習会のまとめをしてみました。といってもスケジュール帳をひっくり返して講習の回数をカウントしただけなのですが・・・
定期講習開催 97回
イベント参加 6回
宅配講習・工房講習 29回+多分この倍ぐらい・・・
合 計 126回+a となりました。
宅配講習は各工房の記録を確認しないとはっきりしませんが、最低で29回です。
本当に毎年よくやるなあ~と感心する数字になりますね。
126回と言えば3日に1回以上の割合ですよ!ちゃんと縫製しているの?育児や家事や大丈夫??
とご心配頂くこともしばしばございますが、一日2回や3回もよくありましたので、きちんと縫う時間も確保しています。ご安心ください。
さて、
今年より定期講習会も有料とさせていただくことになりました。
このご時勢ですので出掛けて赤字という状況をなるべく減らしたく、細々とでも出来る限り長く営業させていただくための苦渋の決断でございます。
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
講習の予定はホームページのトップページ下方に随時掲載してございます。
丁寧に対応させていただくために、ご予約をお願いいたします。
講習の様子は公開フォトアルバムとブログで随時レポートさせていただいています。
時々チェックしてくださいね。
今年もたくさんの皆さまのお役に立てますように!
楽しみに出掛けてまいりますので宜しくお願いいたします!!
2010年1月1日金曜日
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします。
天気予報どおり
大雪です~
早めにおじいちゃんのおうちから帰ってきました。家を掘らなくては!!
車を入れるスペースはお隣さんに確保していただいてありましたので、大助かり。
男子は大喜びでスノーダンプとスコップを操り除雪します。
女子は家を暖めて、温かい飲み物と腹ごしらえの準備。
無事に家に入れたよ♪とおばあちゃんに写メールを送って・・・
腹ごしらえをしていざスキー場へ。
雪国はこうでなくては・・・と言う典型的な一日になりました。
平和です。
皆さまはどんな元旦をお過ごしですか?
2010年が皆さまにとりまして、幸多き良い年でありますように。
だっこリン・おんぶリンが皆さまのお役に立ちますように。
登録:
投稿 (Atom)