2016年3月31日木曜日

袋物を作るときに思うこと・・・ 2016/03/31

今日も おんぶリンを入れる手提げ袋を作ります…

先日のミーティングで、この大きさのバッグがあれば、買いますよ~
と見せていただいた手提げかばんが心に残っています。
「とにかく便利なんです!
汚れても汚れてもこればかり持ち歩いてしまうのです~(^-^;」
私も見せていただいて、その方にピッタリなのが良くわかり
なるほど大納得~
気分爽快!になりました。

袋物を作る時に一番大切なのは
入れたいものがちょうど良く入る!!


これに尽きますね~

企画のサイズは何のその

何を入れるためのバッグを持ちたいか~

ほとんどの人が、そのウンチクを持っています。

とても面白いです!

袋物研究も日々行っています♬

何でも作れますよ(V)o¥o(V)

何を入れたいか!! 

強い 強い 思いをお聞かせくださいませ♬

~~~~~

実は、気ままに作った『まあいっかポシェット』が完売しましたので・・・ 

完売御礼のお知らせを兼ねて書きたくなりました。

提げていただくのが、とてもお似合いの方にご購入いただき、
気分爽快!! です(^_-)-☆

ありがとうございました!!


できました*\(^o^)/*良い感じ♫重くて不具合なずっしり前掛け内ポケット付きのシンプルなポシェットにしました。500mlのペットボトル2本入ります。3つできました!!!手が慣れるころ 前掛けも終了…残念最終的には...
鹿住 知香子さんの投稿 2015年10月10日


だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

2016年3月28日月曜日

トートバッグの季節 2016/03/28

新学期に向けての準備に作る袋物
そういえばトートバッグはいつもこのころに作っているなあ~

いろいろな形の袋を作りますが、
しっかり自立した袋物となると形はこれ ⇒ トートバッグ

生地も厚地を使って、
持ち手もしっかりしたもの
マチもしっかりつけて
ポケットもつけて・・・

気合を入れて作ります

それでも何個か作っているので
制作時間は短くなっているのだな~ 我ながらすごい?! いつもの自画自賛・・・(^_-)-☆

今回は、夜中に生地を裁断しておいて
朝の家事が終わってからダダダ~ッとやりました。

ちょっとこだわり~~~
持ち手は少しだけ長めにして肩からもかけられるようにしました。
持ち手についている輪っかはマチ用に切り落とした端布をつなぎ合わせて
ぐるぐる巻いて留めました~
タグをつけそびれたので、自己主張で付けました! 
意外にかわいいのです♪







女学生のリクエストに応えてお誕生日プレゼント!
内袋の手ぬぐいがとても良い感じです♪
私も自分用に作ろうかな

この帆布生地良い物なので
販売用に作るかもしれません。

乞うご期待!!

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページ内よりお願いいたします



2016年3月25日金曜日

だっこリンくらぶへのご注文は~ 2016/03/25

だっこリンくらぶのご注文は、

1)ホームページのご注文ページ ご注文カート

2)メール

3)講習・イベント時

4)メッセンジャー(フェイスブック)

5)お電話

などなどで承っております。

楽天やAmazonなどのショッピングサイトには出店しておりません・・・
また、オークションなどもやっておりません・・・

いついらしていただいても、
だっこリン・おんぶリンをご注文いただけるようにしながら

ぼちぼち ミシンの前とパソコンの前とに居ります。
~健康のために森の中も散歩します♬~

ご要望があれば、抱っことおんぶの講習に出かけます。
森のお裁縫教室で、縫ったり、編んだりの講習ができます。

変わらずに続けていきたいと思っています。



















どんなに便利な世の中になっても

赤ちゃんは、

ママやパパににしっかり抱っこされたいし、

ママやパパの背中でお寝んねしたい


赤ちゃんを愛おしみ、はぐくむ心のある大きな腕に

しっかり抱っこされたいし、

大きな背中でお寝んねしたい


赤ちゃんとの関わりの原点に戻りたい皆さまのために

シンプルな・・・シンプルな子守帯を ご提供いたします

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp

問い合わせフォームも ホームページにございます

※ 画像は 2016/03/11 長野県北安曇郡池田町
助産院おりんでの抱っことおんぶの会の様子です。

2016年3月23日水曜日

肩布めくり してみてください! 2016/03/23

おんぶリンの良い所、肩が楽ちん♬

は、肩が動かしにくい~


という難点も抱えておりました。

肩布は、布の厚みやお母さまの体格で幅を適宜変えさせていただきます。
が、サイズ面のフォロには限界がございます。

肩全体を覆うためには、肩布は肩幅ピッタリでは足りません。
なぜならば、お母さまは働き者!
いろいろと動き回られるため、肩も動きます。

肩全体を覆う肩布は、最低必要な幅は確保しなくては・・・
おんぶリンではなくなってしまいます~

そこで、肩布の動きをスムーズにするために考えます

Tシャツの袖をめくりあげるようにめくりましょう。
肩に折り込みましょう。

15年間提案し続けましたが、今一つ~???
肩の動きが制限されることを理由に返品を受けることもしばしばありまして、
赤ちゃんの為には悲しい結論を承ることが残念でした~

さて、これからご覧いただく可愛い画像
肩布を首側からめくってみたものです。
肩布の首側は、赤ちゃんのお手てをおんぶリンの中に入れた後に
整えてもらう部分です。
ここのほうが整え易いから~

めくっちゃえばどう?


という発想
16年目に入るご褒美かな~?
静かに自然にやってきました。
私たちの肩の力が抜けたのかもしれません。





肩布もすっきりして腕が動かしやすいと思います。

個人差があるかしら?

皆さま ぜひお試しいただき、ご感想をお寄せくださいませ!

天然繊維100%の生地布で仕上げるおんぶ紐
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
だっこリンくらぶへ メール ⇒ こちら


2016年3月22日火曜日

浴衣deおんぶリン 超合理的リフォームに感動♬ 2016/03/22

浴衣の生地でおんぶリン もちろん仕上げます!
素肌に着ることを前提に仕立てる浴衣
赤ちゃんを包むのに都合の悪いわけはございません♬

夏の蒸し暑さをしのぐための浴衣はさらりとして薄い事もしばしば
丈夫にするために中にアンコをはさみます!
今回は・・・

おばあちゃまの浴衣をおんぶリンにというご注文
とにかくお送りいただいて、ほどくところからやらせていただきました。

手縫いの浴衣は、布幅が反物そのままか、2分の1幅
おんぶリンの幅は、反物幅プラス2分の1幅

前たてやエリまでしっかりほどき、つなげると本当にほぼぴったりおんぶリンになりました。
袖もエリとチカラ布になり、少しだけ余った生地もちょうど巾着になりそうなくらい。

つま先から踵(かかと)まで肩の接ぎが無いので長い生地になりました。
切り込みが入っているエリのところも、斜めではなく真直ぐな切り込みなので、切りそろえる必要が無くつまんで丈夫にしました。

体のサイズに合わせて切ってしまうはずの縫い代が、そのまま残っているのが着物なんですね~
袖の丸みの中にもきちんと生地が残っていて、四角い使いやすい生地に戻ります。

昔の人は、着物が古くなるとほどいて薄くなった部分を入れ替えてまた縫い合わせて着ていたので、最小限のパーツで仕上げ、着物を着尽くしたのだろうな~ということがとてもとても良くわかり感動の縫いほどきでした。

浴衣の肩から背中の補強に縫いこまれていたさらし
おんぶリンを丈夫にするためのアンコに使わせていただきました。
半分に切って挟み込むと、何とちょうど赤ちゃんのお尻を持ち上げる部分までの長さがありました。これには本当にびっくり!! 1mmも余分は有りません。

浴衣のおんぶリンは、丈夫に仕上がりました(^_^)v

そして、ステキな仕上がりには、本当に感動です。
反物ですので、柄の出方に無駄や空きがありません。
どこからどう眺めてもステキです!






















 左が結び目無し通常スタイル 右は首元をめくったスタイル
肩布がコンパクトになって肩の上げ下げが楽ちん♬です




【アップ編】左が結び目無し通常スタイル 右は首元をめくったスタイル
肩布がコンパクトになって肩の上げ下げが楽ちん♬です



カンガの柄にも感動しますが、
これが民族布の伝統なのですね~

我が家の浴衣も早速おんぶリンにしてみようと思いました♬
浴衣deおんぶリン いつでも承ります(^_-)-☆
なお、縫いほどきの手数料を別途いただきますのでご承知おきくださいませ。
感動するけれど大変なのです・・・(^-^;

だっこリンくらぶ http://www.onburin.jimdo.com
だっこリンくらぶへ 問い合わせメール ⇒ こちら