2022年3月14日月曜日

ずっと変わらずにコンパクト&シンプルな抱っこスタイル~だっこリン 2022/03/14

だっこリンくらぶを見つけていただきありがとうございます。
抱っことおんぶをずっと応援して20年を超えました!
時代が変わって、抱っこ紐の様子も変わり、お母さまたちの状況も変わってきましたか~
赤ちゃんも変わったかしら?

8年前の抱っこの講習のレポートをふりかえります。
たっぷりの肩パット&縁にクッションの入ったスリングのお持ち込みでした。

今のスリングは全般的にコンパクトになっていますね。一方巻き巻きする幅広の抱っこ帯びも出てきました。幅広すぎて抱っこしたら動けるのかな~😅と少し心配になりますが、私だけかしら???

だっこリンおんぶリンはずっと変わらずにコンパクトで使い易いです。
我ながら本当に良い物を作っています♫

筒だっこリンの横抱っこ
筒だっこリンの縦抱っこ

抱っことおんぶをずっと応援

だっこリンくらぶ https://forestfactryshika.stores.jp/
講習のお問い合せは こちら
プライベート講習のみ承っています

+*+*+*+*+*+*+*

 2014/02/13

長野市北堀にある助産所ほやほやでは、だっこリンくらぶが随時「抱っこ&おんぶ帯講習」を承っています。

本日は、こかママのピンチヒッターでバンビーが久しぶりに伺いました。
末っ子を出産した懐かしい場所、上の3人は総合病院の産婦人科で出産しましたので、ここでの出産はお産の原点を認識できた貴重な経験でした。
バンビーのお産は 一言でいうと・・・ヒトも出産時には野生に返るのだ!! でした。
ごくごく自然に四つん這いになってつるりと産み落とした瞬間を14年経った今でも覚えていますよ~

横道にそれてスミマセン

さて、本日はお持ち込みのスリングでの講習でした。
肩とポケットの縁にパッドとクッションがたっぷり入っているタイプ。さすがメーカー品だけあって生地はとても風合いの良いリネンでしたので、長さの調整のコツをつかめれば大丈夫。
※スリングも品質にピンきりございます。使い方はマスターしていただけますが、風合いだけは生地の問題ですのでゴワゴワやツルツルといったものはどうしても抱っこ心地が半減してしまいます~
赤ちゃんを入れる時には赤ちゃんを片手で抱いて入れます。
片手はスリングの中でお迎えして深く入ってもらいましょう。

赤ちゃんの股関節が開き過ぎるのでは?という不安が多いのですが、
赤ちゃんはお母さまのお腹の上にお座りした状態になりますので、
お相撲さんの股割りとは全く違う開きになります。

お母さまはご自分の肩と腰と手首をいたわる抱っこを求めていらしたので、あっと言う間に3種類の抱き方を納得していただいてしまいました。
反り返りたいころ、人見知りの頃に具合のよい抱っこです。

実は使い方があべこべで、肩部分のパッドに赤ちゃんを寝かせて抱っこをしていらした様子。それなりに赤ちゃんは具合良さそうにしていたとのこと。
お母さま的にはこれで良いのかどうか不安があったので講習をお申し付けいただいたのでした。
実際にやって見せていただきましたが、ちょっと不安定でしたね。
画像ございません。申し訳ございません~結構参考になりましたのに・・・

最初のお子さまということで、おんぶ紐の使い始めはゆっくりとお伝えしておきました。
またこちらでお会いできますと幸いです。おんぶリンも是非お試しくださいませ。

使い込んで頂ますように。
講習のお申し込み、お問い合わせは こちら まで


0 件のコメント:

コメントを投稿