だっこリンくらぶは、天然繊維にこだわって赤ちゃんの肌にやさしい風合いの良い生地布で抱っこ・おんぶ用の子守帯「だっこリン」「おんぶリン」を手作りしています。このブログでは、地道に続けている抱っことおんぶの講習のレポートとだっこリンくらぶの活動の様子を10年分ほどご紹介しています。2022年後半よりInstagramの投稿に変更しました。よろしければInstagramをご覧ください。フォロしていただけますと励みになります。抱っことおんぶをずっと応援していきます。引き続きよろしくお願いします。https://www.instagram.com/shikazo6/
2009年12月31日木曜日
シーズンイン!!~XCスキー
12月29日に
クロスカントリースキーの最初の大会がありました。
東京都のスキー連盟主催の大会で、2年ほど続けて雪不足で中止になっており
今年は念願の初開催となりました。
地元の利を活かして? 2号ちゃんが3位入賞、3号ちゃんが4位と大健闘
信濃町のクロカンジュニアに所属する子どもたちは我が家の子どもたちも含めて
1位1人、2位1人、4位3人と出場選手の3分の1が4位以上の成績を収めることができ、良いシーズンの入りになりました。
すべりはかっこいいけど、おちゃらけな2号くん。メダルの色が気に入らないらしいです。
中学生は・・・今ひとつかな。県の大会も間近なので頑張れ!!
年末年始ものんびりすることなく(詳しく説明できない裏事情がありまして~)
とにかく本番でベストコンディションになるような調整をしていってほしいです。
今日はお疲れさま。
2009年12月27日日曜日
レモンビスケット
毎年時期になると頂くアップルパイが憧れの的。
私もそんな自慢のレシピを習得しようと地道に努力していますが、元来適当なのでお菓子作りは好きだけれど人さまに食べていただけるような満足な代物を作れずにこの歳になってしまいました(トホホ~)。
今年はレモンビスケットに挑戦。
成功できない原因はレシピを自己流に都合よく換え過ぎる事かな。その通りに作ればおいしいはず!
普通のお料理と違ってお菓子は特に分量を正確に量ってレシピどおりに作るのが大事。
・・・だと十分承知しているのですが、特別なものを購入しない超庶民的なキッチンなので、レシピに無いものがたくさんあるのに作ってしまうのだなあ~これが。
今回のレモンビスケットはパパが気合を入れて子どもたちのために買ってきた大量のレモンのお陰で実現しました。
彼はごくまれに良いことをしてくれます。
全粒粉・・・なし、
はちみつ・・・なし、
りんごジュース・・・なし、
それでも作る
小麦粉と三温糖とりんご酵母さんで代役。
今年はりんご酵母さんの世話に慣れ、毎日上手に使い込んでいます。
写真の泡は2回目だったので少なめでしたが、最初にふたを開ける瞬間泡がシュワーッとたつのが気分爽快です。なんと料理になってからも働いているらしくおなかに優しいので重宝しています。
ビスケットの食感をどの程度とみなすか! によるかも知れませんが、まあまあの出来になりました。
何軒かにお配りして、これから年末までまだ何軒かにお届けします。
お茶のお供になれば幸いです。
頭の黒いねずみがたくさんいるので、3倍・4倍の分量で作ります。
2009年12月25日金曜日
であ・ほうむのクリスマス
快晴のクリスマスの朝。メリークリスマス♪
そういえばクリスマスか・・・
子どもがたくさんいる割りに、案外あっさりしている であ・ほうむです。
なぜかというと、クリスマスコンサートの猛練習に時間を割いているからかも。
身内のおじいちゃんおばあちゃんに、年末のご挨拶を兼ねてクリスマス頃に家族で押しかけてわいわいがやがやと2~3曲披露しています。
3号ちゃんの小学校入学を待って、まずはハンドベルの演奏からはじめました。
2年続けたのですが、うまくハンドベルを借りられなかった今年はクリスマスソングを英語で歌うことにしました。
前奏は口笛です。あとはタンバリンのリズムがたまに入って、ほんの少しの振り付けと男子パート女子パートの輪唱もどき。であ・ほうむらしい大雑把な演出です。
毎日音楽を聴いて歌詞を覚えました。楽譜と英語の読めない小学生はふてくされてしまって、なだめるのに一苦労。「もっと聴け!」と1号くんに言われたり。兄弟なので互いに厳しくけんか腰の練習もしばしばありましたね。母は調整が大変だったし、逆切れもあったかも~。
日本語の歌詞だとごまかせないので英語にしたのですが、観客はおじいちゃんおばあちゃんなので、来年は頑張って日本語で歌えるように練習しようかな。演奏会は全部で5回。今日は終業式で早く下校したのでハードな2回公演となりました。
それにしても回を重ねるごとに結構上手になるので子どもってすごいなあと感心しました。そうそう、今年はビデオで録画して反省会もしてみたりしたのが良い刺激になっている様子です。聴いて頂くということの難しさを身にしみたかな?
おじいちゃんおばあちゃんたちが本当に喜んでくれるので嬉しくなります。
「どこで歌うの?」と不安げに確認する子どもたち。心配ないよ。ママは歌の営業はしないから・・・おじいちゃんとおばあちゃんのところだけだよ。
せっかく聴いていただけるのだから毎年少しずつレベルアップしていこう!
ハーモニーを奏でられるようになるのが夢です。
であ・ほうむの実家での公演。頭上に飾られているのはおじいちゃんの描いた子どもたちの絵です。
赤いマフラーはコンサートの衣装で今年で2年目。これを巻くだけでクリスマスの雰囲気抜群!で好評です。
そういえばクリスマスか・・・
子どもがたくさんいる割りに、案外あっさりしている であ・ほうむです。
なぜかというと、クリスマスコンサートの猛練習に時間を割いているからかも。
身内のおじいちゃんおばあちゃんに、年末のご挨拶を兼ねてクリスマス頃に家族で押しかけてわいわいがやがやと2~3曲披露しています。
3号ちゃんの小学校入学を待って、まずはハンドベルの演奏からはじめました。
2年続けたのですが、うまくハンドベルを借りられなかった今年はクリスマスソングを英語で歌うことにしました。
前奏は口笛です。あとはタンバリンのリズムがたまに入って、ほんの少しの振り付けと男子パート女子パートの輪唱もどき。であ・ほうむらしい大雑把な演出です。
毎日音楽を聴いて歌詞を覚えました。楽譜と英語の読めない小学生はふてくされてしまって、なだめるのに一苦労。「もっと聴け!」と1号くんに言われたり。兄弟なので互いに厳しくけんか腰の練習もしばしばありましたね。母は調整が大変だったし、逆切れもあったかも~。
日本語の歌詞だとごまかせないので英語にしたのですが、観客はおじいちゃんおばあちゃんなので、来年は頑張って日本語で歌えるように練習しようかな。演奏会は全部で5回。今日は終業式で早く下校したのでハードな2回公演となりました。
それにしても回を重ねるごとに結構上手になるので子どもってすごいなあと感心しました。そうそう、今年はビデオで録画して反省会もしてみたりしたのが良い刺激になっている様子です。聴いて頂くということの難しさを身にしみたかな?
おじいちゃんおばあちゃんたちが本当に喜んでくれるので嬉しくなります。
「どこで歌うの?」と不安げに確認する子どもたち。心配ないよ。ママは歌の営業はしないから・・・おじいちゃんとおばあちゃんのところだけだよ。
せっかく聴いていただけるのだから毎年少しずつレベルアップしていこう!
ハーモニーを奏でられるようになるのが夢です。
であ・ほうむの実家での公演。頭上に飾られているのはおじいちゃんの描いた子どもたちの絵です。
赤いマフラーはコンサートの衣装で今年で2年目。これを巻くだけでクリスマスの雰囲気抜群!で好評です。
2009年12月23日水曜日
工房講習inき・みっちゅ 12月22日号
以前に、だっこリンの講習や、おんぶリンの試着をして頂いたママから
『今度はおんぶリンをお願いしたいんですが・・』とお電話を頂き、
サーモンピンクのおんぶリンをご用意させて頂きました。
試着をして頂いてから、
ゆっくりと必要に迫られるまで考えて・・・
『やっぱり、おんぶリンを!』
とご注文を頂ける事は本当~に嬉しいです。
おんぶ紐は、ママにとっては必需品・・・でも、身体に合わないおんぶ紐はママの身体への負担が大きいです。 ぷーままも3人の子育てをして、身に沁みています。
お休みの無い子育てで、肩こり、腰痛は酷くなるばかり・・・ だから、おんぶリンをしたママ達が『あ~肩が楽ですね♪』と笑顔になる瞬間の気持ちが痛いほど判ります。
あとは、しっかりおんぶが出来るようになるまで何度でも、練習して頂いて構いません。
そんな時間に縛られなくて良いのも工房講習の良い所です。
年内・・・工房き・みっちゅは28日も講習を予定しています。
午後はまだ空きが有りますので、ご希望の方はお早めに!!
新年は1月7日からの御予約受付になります。
リバーシブルの様子が良くわかりますね。
残りの画像はフォトアルバムをご覧くださいませ。
『今度はおんぶリンをお願いしたいんですが・・』とお電話を頂き、
サーモンピンクのおんぶリンをご用意させて頂きました。
試着をして頂いてから、
ゆっくりと必要に迫られるまで考えて・・・
『やっぱり、おんぶリンを!』
とご注文を頂ける事は本当~に嬉しいです。
おんぶ紐は、ママにとっては必需品・・・でも、身体に合わないおんぶ紐はママの身体への負担が大きいです。 ぷーままも3人の子育てをして、身に沁みています。
お休みの無い子育てで、肩こり、腰痛は酷くなるばかり・・・ だから、おんぶリンをしたママ達が『あ~肩が楽ですね♪』と笑顔になる瞬間の気持ちが痛いほど判ります。
あとは、しっかりおんぶが出来るようになるまで何度でも、練習して頂いて構いません。
そんな時間に縛られなくて良いのも工房講習の良い所です。
年内・・・工房き・みっちゅは28日も講習を予定しています。
午後はまだ空きが有りますので、ご希望の方はお早めに!!
新年は1月7日からの御予約受付になります。
リバーシブルの様子が良くわかりますね。
残りの画像はフォトアルバムをご覧くださいませ。
2009年12月19日土曜日
やっと降った♪
降りました♪ やっと雪が降りました♪
今日もはるばる志賀高原までスキーに出掛けていきましたが、気温が低かったということで1時間ほど早く帰ってきました。さあ、明日からは黒姫高原のスノーウェーブでスキーができます!!
これで週末まで早起きしなくてもいいのです。週末ぐらい少しだけ寝坊させてくれ~!!!
しかし、雪が降るともちろん雪かきが必要になりますのでいつにも増して時間の過ぎるのが早いこと・・・
あっと言う間に夜になってしまいました。
家中のお掃除、ベッドメイキング、クリスマス会の一品持ち寄りとプレゼンと交換のプレゼントの準備、お洗濯と部活動の送り迎えをやっていたような気がします。
どれだけ降ったか写真を撮ってみたところ、雪がちらついていたようでよい雰囲気に撮れました。
それでは家の前の大木は天然のクリスマスツリーになるかしら?
シンプルなツリーの出来上がりです。良い写真が撮れて自画自賛。
一息ついてミシンに向かいましょう。
2009年12月13日日曜日
雪を求めて
この週末は雪になりそうで雪になりませんでした・・・がっくり
クロカン小僧たちは、雪を求めて車で一時間の志賀高原へ出掛けていきました。
黒姫高原で出来れば半日の部活動が志賀高原に行ってしまうと一日掛かりです。
お弁当をたくさん背負って出掛けます。お母さんは大変です!
土曜日はいつものお弁当箱でしたが、「足りなかった!」と言われてしまい・・・
日曜日は家中のタッパーウエアをひっくり返して容量を確認し、
みんなで大きなやつに入れていきました。
中学2年の1号くんは1リットル+400ミリリットル
小学4年の2号ちゃんは860ミリリットル
小学3年の3号ちゃんは850ミリリットル
8割~9割がご飯、残りは卵焼きやサケのムニエルや芋・野菜。私はお弁当作りが大の苦手なので1号くんの400ミリリットルはご飯に梅干3個という超シンプルなお弁当でしたが、質より量だ!!
スタミナが切れないように頑張れよ!と送り出しました。
いよいよスキーシーズンが始まってしまいました。天気予報をにらめっこしていい雪が降りますようにと祈り、まず第一におなかに貯まる・栄養バランスも多少は考えて~の食事作りに精を出す日々です。
帰ってくるとすぐにスキー板の手入れをします。寒いのにすぐに休めなくてかわいそうですが、私は出る幕が無いので旦那が撮った写真をブログに載せてこんなスポーツもあるのだなあ~と話のネタにしていただくことにします。怪我をしないように頑張ってね。
クロカン小僧たちは、雪を求めて車で一時間の志賀高原へ出掛けていきました。
黒姫高原で出来れば半日の部活動が志賀高原に行ってしまうと一日掛かりです。
お弁当をたくさん背負って出掛けます。お母さんは大変です!
土曜日はいつものお弁当箱でしたが、「足りなかった!」と言われてしまい・・・
日曜日は家中のタッパーウエアをひっくり返して容量を確認し、
みんなで大きなやつに入れていきました。
中学2年の1号くんは1リットル+400ミリリットル
小学4年の2号ちゃんは860ミリリットル
小学3年の3号ちゃんは850ミリリットル
8割~9割がご飯、残りは卵焼きやサケのムニエルや芋・野菜。私はお弁当作りが大の苦手なので1号くんの400ミリリットルはご飯に梅干3個という超シンプルなお弁当でしたが、質より量だ!!
スタミナが切れないように頑張れよ!と送り出しました。
いよいよスキーシーズンが始まってしまいました。天気予報をにらめっこしていい雪が降りますようにと祈り、まず第一におなかに貯まる・栄養バランスも多少は考えて~の食事作りに精を出す日々です。
帰ってくるとすぐにスキー板の手入れをします。寒いのにすぐに休めなくてかわいそうですが、私は出る幕が無いので旦那が撮った写真をブログに載せてこんなスポーツもあるのだなあ~と話のネタにしていただくことにします。怪我をしないように頑張ってね。
2009年12月6日日曜日
クリスマスケーキの練習
おひめちゃんがやる気になった。
こんなめでたいことは無い!
今年のクリスマスはやっと娘の手作りケーキが食べれるかと思うとワクワクしちゃいますね。
親になって良かったなあ~と実感します。
それにつけてもやはり練習が肝心です。何度か機会を逃していたので、今日こそは!と練習用のケーキを焼きました。
であ・ほうむ流ケーキとは・・・実はママはスポンジケーキは何度も焼いたことはありますが、今ひとつ成功したことが無くて苦手。スポンジケーキは難しいし、型が無いのでロールケーキの生地を2枚焼いて間にクリームを挟んでデコレーションしてみよう♪ ということになりました。
卵の泡立てが面倒くさくて難しい。でも、おひめちゃんはどうしても白身と黄身を分けたいと言って泡だて器で人力で泡立てました。腰の入らないおひめちゃんを激励し、見本を見せてあげるとナントちゃんと泡立つではありませんか! 感動のおひめちゃんが写真をパチリ♪
これがうまく行けは後は大丈夫。生地をこねないように上手に混ぜて、天板に流しいれオーブンへ。
焼ける間にホイップクリームを準備して、挟みこむフルーツは杏仁豆腐のフルーツ和えにしてみることに。
弟たちも加わってわいわいがやがやとクリームを塗りたくり・・・
なんと! 一見大成功!?! のケーキができました。
食べてみるとそのおいしいこと。
よし、今年のクリスマスはこれで決まりだ!
本番が楽しみです♪♪♪
2009年12月5日土曜日
師走だ!!
あっという間に12月になってしまいました。
11月中はイベントや出張講習で忙しかったです。
だっこリンくらぶとしては、11月が冬篭り前の繁忙期ですね。
おかげさまでキャンペーン対象のご注文もたくさんいただき、ただ今せっせと丁寧に縫製しています。
本当でしたら12月の第1週から雪が降って生活が雪かきとスキー中心の冬篭り体制になるのですが~今年は雪の気配が無くありがたいような寂しいような微妙な感じです。
12月といえばクリスマス。
であ・ほうむでは、クリスマスの雰囲気を出すために、おひめちゃんがクリスマスのポスターを描きました。クリスマスのスペルが違っているちょっぴり恥ずかしいポスターです。まあいいか。
そして、我が家の4兄妹はクリスマスコンサートに向けて毎晩練習に励んでいます?!
コンサートを始めて3年目・・・3号ちゃんの小学校入学を待ちに待ってはじめました。
1年目と2年目はハンドベル。
今年はKAKAさんの結婚式で
ハンドベルを披露したので ↓↓↓
boysの蝶ネクタイはママの手作りです!
パパもいましたが・・・グランドピアノのふたに隠れてしまいました。残念!!
英語のクリスマスソングを歌うことにしました。
やる気満々なのは私だけ・・・でも、毎日曲を聴いていたらその気になってきた様子なので、この調子!
みんなで楽しみたいです。
2009年11月26日木曜日
暖冬で変?
朝晩の寒さがあまり身に沁みない今日この頃です。
雪はもちろん降りませんし、霜柱も今ひとつ・・・出来ても元気が無い・・・
ピンと張り詰めた空気感が全くありません。
もう12月になってしまうけれどいいのでしょうか~
トレーニングと称して本当に軽いウォーキングと町民の森で太極拳をやっているのですが、歩道にミミズもたくさん散歩しています。夏場の日干しになるのと違い、寒さで気が遠くなっている感じのミミズです。
本当でしたら今頃は地中に深くもぐっているものらしいのですが、今年は変???
学校では熊鈴が回収されてしまいました。熊さんは冬眠に入るころなのでもう必要ないという判断のようですが、朝晩薄暗い中を歩かなくてはならないので音のなるものは持って歩いてもらったほうが安全のような気がしますし、ひょっとしてまだ冬眠するには早いので熊さんとばったり出会ってしまうかもしれません。
懐かしい雪の日
早く雪が降って欲しいです。雪が降ると明るいし、熊さんもミミズも出ませんから。
雪はもちろん降りませんし、霜柱も今ひとつ・・・出来ても元気が無い・・・
ピンと張り詰めた空気感が全くありません。
もう12月になってしまうけれどいいのでしょうか~
トレーニングと称して本当に軽いウォーキングと町民の森で太極拳をやっているのですが、歩道にミミズもたくさん散歩しています。夏場の日干しになるのと違い、寒さで気が遠くなっている感じのミミズです。
本当でしたら今頃は地中に深くもぐっているものらしいのですが、今年は変???
学校では熊鈴が回収されてしまいました。熊さんは冬眠に入るころなのでもう必要ないという判断のようですが、朝晩薄暗い中を歩かなくてはならないので音のなるものは持って歩いてもらったほうが安全のような気がしますし、ひょっとしてまだ冬眠するには早いので熊さんとばったり出会ってしまうかもしれません。
懐かしい雪の日
早く雪が降って欲しいです。雪が降ると明るいし、熊さんもミミズも出ませんから。
2009年11月24日火曜日
だっこリン縦前抱っこ
→
だいぶ下で抱っこしていたお母さま(写真左)
『これくらいの位置が良いかなあと思ったのですが、
なんとなく下がってきてしまっています~』
時間が経過すると赤ちゃんの重みで結び目や布間の隙間が締まってきますので、若干ずれて自然に下がってきます。
生地が馴染んで使用に慣れると改善されますのでご安心くださいませ。
1)長さの再調製をして、
2)赤ちゃんの足をしっかりお母さまの腰骨に乗せてあげて、
3)赤ちゃんの脇の下に手を当ててまっすぐに起こしてあげると~(写真右)
ほら、きれいに良い感じに抱っこできました!
だっこリンはちょっと抱っこする道具に過ぎません。
たかがタスキ掛けにして袋に赤ちゃんを入れるだけなのですが、
長さやバランスで具合良くも悪くもなります。
お母さまご自身は夢中で気がつかないこともいろいろとございますので、
機会があればぜひ講習会にいらしてください。
お待ちしています♪
だいぶ下で抱っこしていたお母さま(写真左)
『これくらいの位置が良いかなあと思ったのですが、
なんとなく下がってきてしまっています~』
時間が経過すると赤ちゃんの重みで結び目や布間の隙間が締まってきますので、若干ずれて自然に下がってきます。
生地が馴染んで使用に慣れると改善されますのでご安心くださいませ。
1)長さの再調製をして、
2)赤ちゃんの足をしっかりお母さまの腰骨に乗せてあげて、
3)赤ちゃんの脇の下に手を当ててまっすぐに起こしてあげると~(写真右)
ほら、きれいに良い感じに抱っこできました!
だっこリンはちょっと抱っこする道具に過ぎません。
たかがタスキ掛けにして袋に赤ちゃんを入れるだけなのですが、
長さやバランスで具合良くも悪くもなります。
お母さまご自身は夢中で気がつかないこともいろいろとございますので、
機会があればぜひ講習会にいらしてください。
お待ちしています♪
2009年11月23日月曜日
であ・ほうむセーターおざぶ2009
毎年いらなくなった洋服でお座布団を作っています。
ウールのコート、ダウンのガウン、ウールのセーター、厚地のトレーナー・・・
中身も洋服、カバーも洋服、ALL洋服のちょっといびつなお座布団。
最初はたくさんの中身が入ってふかふかに出来上がりますが~
みんなの尻の下に敷かれてぺちゃんこになっていきます。
ちょっぴり哀愁を感じますね~。
でも家族にはなかなか好評で寒い冬の必需品です。
さて、今年の新作はウール100%のセーターと綿100%のセーター2枚。
計3枚のセーターで作りました。
「ねえ、ボクに座らせて! 」 「うん。なかなかすわり心地が良いよ♪」
左が「であ・ほうむセーターおざぶ2008」、右が最新作「であ・ほうむセーターおざぶ2009」
ウールのコート、ダウンのガウン、ウールのセーター、厚地のトレーナー・・・
中身も洋服、カバーも洋服、ALL洋服のちょっといびつなお座布団。
最初はたくさんの中身が入ってふかふかに出来上がりますが~
みんなの尻の下に敷かれてぺちゃんこになっていきます。
ちょっぴり哀愁を感じますね~。
でも家族にはなかなか好評で寒い冬の必需品です。
さて、今年の新作はウール100%のセーターと綿100%のセーター2枚。
計3枚のセーターで作りました。
「ねえ、ボクに座らせて! 」 「うん。なかなかすわり心地が良いよ♪」
左が「であ・ほうむセーターおざぶ2008」、右が最新作「であ・ほうむセーターおざぶ2009」
作り方はいたって適当。中身のセーターはできるだけ偏らないように四角にたたみます。
カバーのセーターは最低限の箇所をミシンでダダダーッと縫います。
今回は首の部分、袖の部分を縫ったところで中身を入れて、おなかの真ん中辺りで縫い、余った部分をひっくり返してかぶせてみました。
いかがでしょうか。
良い出来で自己満足!
ブログ用に格好良く撮影などしてみたところで早速テスト勉強中のおひめちゃんのお尻の下になりました。
2009年11月22日日曜日
講習レポート~とみおか母乳ケアhouse
静岡県はうそみたいに暖かい・・・
富士山が良く見えました♪
↑ 車窓越しの富士山です。 ぐっすりお寝んねの赤ちゃんが続出!
続きはフォトアルバムでお楽しみくださいませ。
青々としたお茶畑とさわやかな柑橘系のオレンジ・黄色が目にまぶしかったです。
今回はだっこリンの講習ご希望の方はとみおか助産師にお願いして、おんぶリンの試着のお手伝いを次々とこなしました。お母さまたちは最初は?????でしたが、お互いに確認し合っていただき、すぐにお寝んねしてしまう赤ちゃんに謝りながら、一生懸命におんぶの練習をしていただきました。
4回ぐらい汗だくで練習していただくと見違えるほど手際よくなるお母さまたち。
母はたくましいなあ~といつも思うのです。
赤ちゃんの首が据わる頃・・・生後3~4ヶ月ですね。
つまりお母さまになって3~4ヶ月もすると、赤ちゃんとのスキンシップが充実して母としていろいろと手際がよくなりますので、初めての経験でも思った以上に簡単にこなせるようになる・・・のでしょうね。
講習をしながら私もいろいろと学ばせていただいています。
楽しいひと時をありがとうございました。
だっこリン&おんぶリンを十分に使い込んでいただきますように。
講習に関するご予約・お問い合わせはこちらまで → だっこリンくらぶの「抱っことおんぶの講習会」
2009年11月20日金曜日
静岡県へ行きます
画像は前回7月に伺ったときのものです。
だっこリンくらぶは全国の助産師さんに2回ほどご案内のパンフレット類を送付したことがありました。
もう4年ほど前のことです。
そこで、興味を持っていただいたご縁がずーっとつながっているのが明日伺う藤枝市のとみおか母乳ケアhouseです。
年に3回~4回伺うのにやっと慣れた頃ですが、今回は初めて1人で伺うことになりました。
いつも同行してくれたぷーままがいなくて一人で6時間の運転が出来るのだろうか・・・
不安もありますが~
富士山が見られるか、見られないか! ・・・と
静岡のすてきなあいよママの皆さま&赤ちゃんにお会いする!!・・・のを楽しみに
張り切って出掛けたいと思います。
また、講習の様子はご報告しますのでお楽しみに。
だっこリンくらぶは全国の助産師さんに2回ほどご案内のパンフレット類を送付したことがありました。
もう4年ほど前のことです。
そこで、興味を持っていただいたご縁がずーっとつながっているのが明日伺う藤枝市のとみおか母乳ケアhouseです。
年に3回~4回伺うのにやっと慣れた頃ですが、今回は初めて1人で伺うことになりました。
いつも同行してくれたぷーままがいなくて一人で6時間の運転が出来るのだろうか・・・
不安もありますが~
富士山が見られるか、見られないか! ・・・と
静岡のすてきなあいよママの皆さま&赤ちゃんにお会いする!!・・・のを楽しみに
張り切って出掛けたいと思います。
また、講習の様子はご報告しますのでお楽しみに。
2009年11月19日木曜日
霜柱と落ちそうになったトレーラー
今朝は寒かったです。
霜柱が3センチまで伸びていました。
道路もツルンツルンでした。
出勤途中で???
絶対にあり得ない渋滞が!?!
職場についてみると、大きなトレーラーが道から落ちかかっているとのこと。
幹線道路がふさがれてしまって皆さん迂回していたようでした。
ゴールデンウィークでもこんなに渋滞したことは無いのですが、そうか、出勤で通る人たちってたくさんいるんだと実感しました。
息子に聞くと、部活のみんなでランニングで事故現場まで行き、ずっと見学していたとのこと。あらあら・・・
クレーン車一台でトレーラーがこれ以上落ちないように抑えて、もう一台のトレーラーで落ちている部分を持ち上げたそうです。
そうか、良いものを見学できたねえ~、まさしく社会見学だよ。これが!!
皆さま、冬道の運転には十分にお気をつけくださいませ。
霜柱が3センチまで伸びていました。
道路もツルンツルンでした。
出勤途中で???
絶対にあり得ない渋滞が!?!
職場についてみると、大きなトレーラーが道から落ちかかっているとのこと。
幹線道路がふさがれてしまって皆さん迂回していたようでした。
ゴールデンウィークでもこんなに渋滞したことは無いのですが、そうか、出勤で通る人たちってたくさんいるんだと実感しました。
息子に聞くと、部活のみんなでランニングで事故現場まで行き、ずっと見学していたとのこと。あらあら・・・
クレーン車一台でトレーラーがこれ以上落ちないように抑えて、もう一台のトレーラーで落ちている部分を持ち上げたそうです。
そうか、良いものを見学できたねえ~、まさしく社会見学だよ。これが!!
皆さま、冬道の運転には十分にお気をつけくださいませ。
2009年11月18日水曜日
雪の立志式
年に一度 小学校と中学校の参観日が重なる大変忙しい午後でした。
雪が降って寒い中、父は中学校から小学校へと飛んでいきました(汗…)
母は、中学2年生の立志式を見た後 中学1年生の親子レクリェーションに参加しました。
立志式は一人ひとりが立志の言葉を壇上で発表していきました。
みんな真面目ですがすがしい発表でした。青春だなあ~
自分の息子は一段と輝いて見えました。親ばかだなあ~
彼は14歳の誕生日もすぐ控えています。
今のままでいい。自分を十分に鍛えながら、青春を満喫してください。
+*+*+*+*+
中学一年生の親子レクリェーションは体育館でソフトバレーをしました。
親子のチーム対決は見ものでしたね。まるで鏡を見ているようにそっくりな親子が多いこと!
中学生になると体格が似てくるからでしょうか。とても面白かったです。
私と娘は似ているのだろうか・・・ 娘の若さがまぶしい今日この頃なのであまり似ていないかも…
いやいやまだ負けてはいられません! 母も頑張って若作りしましょう♪
2009年11月17日火曜日
定期講習~じゃんけんぽん(長野市)
毎月第3火曜日の10:00~11:30は長野市もんぜんプラザの『じゃんけんぽん』で抱っことおんぶの講習会を開催しています。
お手持ちの抱っこ紐・おんぶ帯類のご相談も承ります。
どんなものが便利かちょっと使ってみたい・・・という方には
だっこリンくらぶオリジナルの
『だっこリン』 と 『おんぶリン』で
スリングの抱っことおんぶ帯のおんぶを体験していただけます。
本日は2名いらっしゃいました。ちょっと少なめでしたが、このお天気でしたので(寂しい雨でした・・・)悪天の中わざわざいらしていただき感激しました。
ありがとうございました。
新生児縦抱っこ用リュックタイプ
リュックタイプおんぶ帯
綿入り、バックル留めのスリング・・・と3種類お持ちのお母さま。
新生児縦抱っこ用はしっかり抱っこできるけれど、かさ張ってしまうし、この時期だけしか使えなさそう・・・スリングはどうも使い心地が悪い・・・とのことでしたが、
だっこリンをお使いいただいたところ、
「とてもフィットして楽ですね~♪」と大感激していただきました。
「かさ張らずにコンパクトですね~♪」とも
あいにく車の中にカメラを忘れてしまって残念!!
お母さま持参のカメラで前・横・後ろの3ポーズ撮らせていただきました。
だっこリンがお役に立てれば幸いです。
ご注文お待ちしていますよ♪
続いてのお母さまは他社メーカーのリング付きスリング。
長さの調節が出来ましたので(簡単に長さの調節ができるのはスリングの良い点ですね~)、
お母さまの重心と赤ちゃんの重心が合うようにサイズを調節して縦抱っこをしていただきました。
反り返りの好きなお年頃の様子。
縦前向き抱っこも体験していただきました。素手で抱っこするときもこのスタイルをおススメしてみました。生地に負荷が掛かる部分がありましたので、補強していただいたほうが良いかもしれません。
せっかくのスリングですので上手に使い込んでくださいませ。
だっこリンの試着をしていただく時間が無くて申し訳ございませんでした。
だっこリンの抱っこのほうが、肩が広くカバーできそうですよ!
機会がありましたらぜひだっこリンもお試しいただきますように。
次回は12月15日(火)の10:00~11:30でございます。
皆さまとお会いするのを楽しみに出掛けますので宜しくお願いいたします。
お手持ちの抱っこ紐・おんぶ帯類のご相談も承ります。
どんなものが便利かちょっと使ってみたい・・・という方には
だっこリンくらぶオリジナルの
『だっこリン』 と 『おんぶリン』で
スリングの抱っことおんぶ帯のおんぶを体験していただけます。
本日は2名いらっしゃいました。ちょっと少なめでしたが、このお天気でしたので(寂しい雨でした・・・)悪天の中わざわざいらしていただき感激しました。
ありがとうございました。
新生児縦抱っこ用リュックタイプ
リュックタイプおんぶ帯
綿入り、バックル留めのスリング・・・と3種類お持ちのお母さま。
新生児縦抱っこ用はしっかり抱っこできるけれど、かさ張ってしまうし、この時期だけしか使えなさそう・・・スリングはどうも使い心地が悪い・・・とのことでしたが、
だっこリンをお使いいただいたところ、
「とてもフィットして楽ですね~♪」と大感激していただきました。
「かさ張らずにコンパクトですね~♪」とも
あいにく車の中にカメラを忘れてしまって残念!!
お母さま持参のカメラで前・横・後ろの3ポーズ撮らせていただきました。
だっこリンがお役に立てれば幸いです。
ご注文お待ちしていますよ♪
続いてのお母さまは他社メーカーのリング付きスリング。
長さの調節が出来ましたので(簡単に長さの調節ができるのはスリングの良い点ですね~)、
お母さまの重心と赤ちゃんの重心が合うようにサイズを調節して縦抱っこをしていただきました。
反り返りの好きなお年頃の様子。
縦前向き抱っこも体験していただきました。素手で抱っこするときもこのスタイルをおススメしてみました。生地に負荷が掛かる部分がありましたので、補強していただいたほうが良いかもしれません。
せっかくのスリングですので上手に使い込んでくださいませ。
だっこリンの試着をしていただく時間が無くて申し訳ございませんでした。
だっこリンの抱っこのほうが、肩が広くカバーできそうですよ!
機会がありましたらぜひだっこリンもお試しいただきますように。
次回は12月15日(火)の10:00~11:30でございます。
皆さまとお会いするのを楽しみに出掛けますので宜しくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)