おんぶリンが誕生して15年
まだ、たったの15年ですから
お問い合わせが多くて、お仕事のかなりの割合をパソコンの前で過ごしています。
さて、このバランスをなんとかしたい!
今まで、丁寧にメールで対応させていただいておりましたが、
気持ちが吹っ切れて、レンタルを再開いたしました。
・・・確かどこかでつぶやかせていただいたと思います。
タイミングの合う方にはレンタルしていただこう!
すべてのご要望にお応え出来なくても、ご容赦いただこう!!
という心境になりました。
ご質問があれば、聞くより・見るより・使ってみてください!!
レンタルは有料でお願いしています。 2週間2,160円
代金引換発送させていただき、かかる費用は実費をご負担いただいています。
概ね990円です。
2週間しっかりお使いいただき、お洗濯不要ですので納品書に記載させていただく投函日にご投函ください。
返送方法はお任せします。
返送にかかる費用はご負担いただいています。
レンタル中のご質問は画像をお寄せいただましたら対応させていただきます。
装着画像 前・横・後ろ の3ポーズお願いします。
装着してすぐのもの、お母さまの膝から上で結構です。
装着については、簡単な説明書が入りますが、ホームページの動画がわかりやすい様子です。
できれば
実際に講習やオープン工房にいらしていただくとありがたいです。
おんぶリンのおんぶ心地・・・赤ちゃんの背中での位置は、他のおんぶ紐では有り得ない高さです!!
なお、レンタル料や講習料は予告無く変更する場合がございます。
まずはお問い合わせからお願いします。
北信州黒姫高原ミシン工房 だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
だっこリンくらぶは、天然繊維にこだわって赤ちゃんの肌にやさしい風合いの良い生地布で抱っこ・おんぶ用の子守帯「だっこリン」「おんぶリン」を手作りしています。このブログでは、地道に続けている抱っことおんぶの講習のレポートとだっこリンくらぶの活動の様子を10年分ほどご紹介しています。2022年後半よりInstagramの投稿に変更しました。よろしければInstagramをご覧ください。フォロしていただけますと励みになります。抱っことおんぶをずっと応援していきます。引き続きよろしくお願いします。https://www.instagram.com/shikazo6/
2016年4月30日土曜日
2016年4月29日金曜日
抱っことおんぶの講習inほやほや 長野市北堀助産所ほやほや 2016/04/28
毎週木曜日の午前中は長野市北堀の助産所ほやほやに居ます!
本日はリユース品をお持ち込み。
サイズの決まっているチューブタイプですが、
無駄なスポンジが無く
カーブも緩やか まだ、ましな仕様です。
ただ、長すぎる・・・(=o=;)
パパとの共用もちらりと思ってサイズをお選びいただいたとのこと。
生まれた時からなんとなく突っ張っていて、
本日はリユース品をお持ち込み。
サイズの決まっているチューブタイプですが、
無駄なスポンジが無く
カーブも緩やか まだ、ましな仕様です。
ただ、長すぎる・・・(=o=;)
パパとの共用もちらりと思ってサイズをお選びいただいたとのこと。
サイズの調整のできない仕様での共用は難しいですね。
サイズが合わずに長いと不便なことを納得していただき、
対応作としてねじりテクをアドバイスさせていただきました。
ねじってしまうと、肩布の安定感と背中のサポート力が半減してしまうのですが、
サイズが合わずに長いと不便なことを納得していただき、
対応作としてねじりテクをアドバイスさせていただきました。
ねじってしまうと、肩布の安定感と背中のサポート力が半減してしまうのですが、
赤ちゃんがお腹の上に乗るしっくり感には納得していただけました。
そして、
そして、
こ~んな簡単なもので抱っこできるのですよ~とカンガだっこリンをご試着いただきました。
カンガだっこリンのコンパクトな密着感と
ふうわりパンツの涼しくて、可愛くて、
赤ちゃんの足をしっかり守るのを体験していただき、
素手抱っこもいろいろやっていただきました。
カンガだっこリンのコンパクトな密着感と
ふうわりパンツの涼しくて、可愛くて、
赤ちゃんの足をしっかり守るのを体験していただき、
素手抱っこもいろいろやっていただきました。
長すぎて赤ちゃんがぶら下がってしまいます~^^; |
※ちょっと座りが浅いです・・・
初めて使ってみてお母さま自身は具合が良さそう!と感動されています。
前の抱っこは、またぐ抱っこがしっくりきたご様子でした。
※抱える抱っこにも「楽~♫ 片手で抱っこできるなんて!!夢みたい♫」
※ぴったりですね、ふうわりパンツ新生児~1歳ぐらいまで
赤ちゃんは3ヶ月です
※前向き抱っこも初体験 赤ちゃんはまだ足が力んでいましたので、
無理にスリングの中に入れません。
※ 前向き抱っこは、赤ちゃんが反り返りたい時、人見知りの時におすすめです
生まれた時からなんとなく突っ張っていて、
「赤ちゃんってまるまると良いみたい~」
と聞いたのですが、いろいろやってみても自分ではわからないまま抱っこしていました。
とお母さま。
赤ちゃんを産んだからといって、すぐになんでも上手にできるということはありません!!
抱っこもしかり
お母さまになるまで、赤ちゃんをじっくり24時間いつでも抱っこできる経験なんて無いですから
未経験なことは、経験を積んで、いろいろやってみて、少しずつわかってくるものです。
お母さまの肩のチカラが抜けて
赤ちゃんのつっぱりも柔らかくなり、
これからの抱っこ生活を楽しめそう♫
と実感していただいたご様子でした。
赤ちゃんのつっぱりも柔らかくなり、
これからの抱っこ生活を楽しめそう♫
と実感していただいたご様子でした。
良かったです!
抱っことおんぶの講習は
★毎週木曜日の午前中は長野市北堀の助産所ほやほやで
★毎月1回 日曜日マタニティーセミナー開催日の午前中は長野市もんぜんぷらざ2階のこどもひろばじゃんけんぽんで
定期開催しています。
お気軽にお越しください。
お手持ちの抱っこ紐・おんぶ帯・スリングなどなどなんでも講習します。
だっこリンくらぶオリジナル品「だっこリン&おんぶリン」の試着もできます。
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
2016年4月26日火曜日
暑い季節のおんぶについて ウンチク 2016/04/27
おんぶは暑いです!
特におんぶリンは、赤ちゃんと密着しますので…
暑いです!!
ですが、
暑くてもおネムの赤ちゃんは、お寝んねしたいのです。
赤ちゃん自身が湯たんぽですから、夏は大変デス!!
眠くても→眠れなくて→→ぐずります…オーマイゴーット (=o=;)
ポイントは、安心&密着
暑くても、おんぶリンのおんぶはお寝んねしやすい様子です。
最短のおんぶ時間で済みますよ~♫
と、ご説明させていただいています。
お試しあれ!!
お母さまたちがよく使う裏ワザは
エリとポケットに保冷剤♫
あんよ丸出しのおんぶでは摩擦で赤くなりますので、
ふうわりパンツがオススメです\(^o^)/
夏こそおんぶ!
おんぶリンの常識です!!
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
特におんぶリンは、赤ちゃんと密着しますので…
暑いです!!
ですが、
暑くてもおネムの赤ちゃんは、お寝んねしたいのです。
赤ちゃん自身が湯たんぽですから、夏は大変デス!!
眠くても→眠れなくて→→ぐずります…オーマイゴーット (=o=;)
ポイントは、安心&密着
暑くても、おんぶリンのおんぶはお寝んねしやすい様子です。
最短のおんぶ時間で済みますよ~♫
と、ご説明させていただいています。
お試しあれ!!
お母さまたちがよく使う裏ワザは
エリとポケットに保冷剤♫
あんよ丸出しのおんぶでは摩擦で赤くなりますので、
ふうわりパンツがオススメです\(^o^)/
夏こそおんぶ!
おんぶリンの常識です!!
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
2016年4月25日月曜日
お好みおんぶリンってね~ 入門編 2016/04/25
一種類の生地でおんぶ紐を仕上げるのはシンプルおんぶリン
3.0mあれば1本仕上がります。(布の種類や状態により変わる場合がございます‥)
※淡いベージュのブロックチェックのシンプルおんぶリン
色合いは地味ですが、大きなチェックで可愛らしく仕上がりました♫
おんぶリンは、3つのパーツで仕上げます。
1)本体…帯の部分です。お母さまの肩を覆い、赤ちゃんのお尻を持ち上げます。
2)エリ…赤ちゃんの首元近くに付けます。赤ちゃんがおんぶリンの中に手をいれるとエリの表現に納得していただけますよ。
3)チカラ布…縫い合わせる部分の補強やほつれ防止に付けます。四角い小さい布です。
エリと本体が同じということは、硬すぎてもダメ、柔らかすぎてもダメ
実は難しいのですが…^^;
皆さま、風合いを重視して、なおかつお母さまの肩も楽ちん♫になる良い生地をお持ち込み頂いています♫
愛ですね~! 素晴らしいです!!
良い位置でおんぶできて、赤ちゃんの重みでずれてきても(必ずずれますよ!おんぶリンは帯ですから!!)すぐにおんぶの位置を、ちょこっと戻しながらおんぶしていただきます。
おんぶリンは道具でして、ちょっとの手間で使いこなしていただく必要がございます。
赤ちゃんを柔らかくしっかりおんぶできます。
これができるおんぶ紐・・・あるようでありません!
1)本体…帯の部分です。お母さまの肩を覆い、赤ちゃんのお尻を持ち上げます。
2)エリ…赤ちゃんの首元近くに付けます。赤ちゃんがおんぶリンの中に手をいれるとエリの表現に納得していただけますよ。
3)チカラ布…縫い合わせる部分の補強やほつれ防止に付けます。四角い小さい布です。
エリと本体が同じということは、硬すぎてもダメ、柔らかすぎてもダメ
実は難しいのですが…^^;
皆さま、風合いを重視して、なおかつお母さまの肩も楽ちん♫になる良い生地をお持ち込み頂いています♫
愛ですね~! 素晴らしいです!!
良い位置でおんぶできて、赤ちゃんの重みでずれてきても(必ずずれますよ!おんぶリンは帯ですから!!)すぐにおんぶの位置を、ちょこっと戻しながらおんぶしていただきます。
おんぶリンは道具でして、ちょっとの手間で使いこなしていただく必要がございます。
赤ちゃんを柔らかくしっかりおんぶできます。
赤ちゃんを背中に感じながらおんぶできます。
これができるおんぶ紐・・・あるようでありません!2016年4月22日金曜日
チューブタイプのスリング抱っこ 2016/04/22
チューブタイプのスリングはサイズを確認して購入するようになります。
何段階か調整できるものもあります。
だっこリンくらぶのチューブタイプは…もともとは筒だっこリンと呼んでおりました。
元祖だっこリンはリング付き
次のだっこリンは結んで使う結(ゆい)だっこリン
今のだっこリンはカンガで作るカンガだっこリン
時代と共にだっこリンも変わってきています。
進化とか成長ということではなく、
お母さまたちの使いこなし方や、生地の仕入れ易さによって変わっています。
ずーっと…ずーっと…死ぬその日まで
だっこリンを縫って生きていこう
一番最初にだっこリンを使った日に誓い
その心は今も変わりませんが、
だっこリンの形が変わってきています
なんだか不思議です
さて、
講習でよく見かけるチューブタイプのスリングについて思うことを少し挙げておきます。
縁にクッションは要りません!
肩にクッションは要りません!!
赤ちゃんの入る部分にカーブは要りません!!!
この3点セットのおかげで
せっかくのスリングなのに赤ちゃんと密着できない代物がなんと多いことか~^^;
お母さまは、赤ちゃんがスリングに入っている時には、
赤ちゃんの全体を常に把握している必要があります。
クッションやカーブは便利に感じるかもしれませんが、
ご自分の感覚を鈍らせていると思いませんか?
万が一の時、素早く対応できませんよ
せっかくのスリングですから使いこなしていただきたいので、
具合の良い使い方や赤ちゃんの位置を一緒に確認します。
そして、要らない3点セットをしっかり説明させていただきます。
カンガだっこリンの軽くてコンパクトで柔らかいことにカルチャーショック!!
を受けていただきます。
赤ちゃんって、こんなに丸まって良いのですね~
小ちゃくて柔らかい♫
とお母さま。
この日は生後1ヶ月半の赤ちゃんでした。
赤ちゃんも、心地の良い腕の中では、心地よく抱っこされるための姿勢になってくれるのです!
それに気づけるお母さまは、赤ちゃんの抱っこをマスターしたも同然です。
赤ちゃんの様子を感じながら、心地の良い抱っこを意識して見つけながら~
の抱っこ生活をしていただけますから^_^
充実度も楽しさも倍増しますよ!!
機会を作ってぜひ講習にいらしてくださいませ。
毎週木曜日の午前中 長野市北堀助産所ほやほや
毎月1回日曜日 長野市もんぜんぷらざ2階 こどもひろば じゃんけんぽん
長野市2箇所で定期講習をしています。
ご要望いただければ、出張もいたします。
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
何段階か調整できるものもあります。
だっこリンくらぶのチューブタイプは…もともとは筒だっこリンと呼んでおりました。
元祖だっこリンはリング付き
次のだっこリンは結んで使う結(ゆい)だっこリン
今のだっこリンはカンガで作るカンガだっこリン
時代と共にだっこリンも変わってきています。
進化とか成長ということではなく、
お母さまたちの使いこなし方や、生地の仕入れ易さによって変わっています。
ずーっと…ずーっと…死ぬその日まで
だっこリンを縫って生きていこう
一番最初にだっこリンを使った日に誓い
その心は今も変わりませんが、
だっこリンの形が変わってきています
なんだか不思議です
さて、
講習でよく見かけるチューブタイプのスリングについて思うことを少し挙げておきます。
縁にクッションは要りません!
肩にクッションは要りません!!
赤ちゃんの入る部分にカーブは要りません!!!
この3点セットのおかげで
せっかくのスリングなのに赤ちゃんと密着できない代物がなんと多いことか~^^;
お母さまは、赤ちゃんがスリングに入っている時には、
赤ちゃんの全体を常に把握している必要があります。
クッションやカーブは便利に感じるかもしれませんが、
ご自分の感覚を鈍らせていると思いませんか?
万が一の時、素早く対応できませんよ
せっかくのスリングですから使いこなしていただきたいので、
具合の良い使い方や赤ちゃんの位置を一緒に確認します。
そして、要らない3点セットをしっかり説明させていただきます。
カンガだっこリンの軽くてコンパクトで柔らかいことにカルチャーショック!!
を受けていただきます。
赤ちゃんって、こんなに丸まって良いのですね~
小ちゃくて柔らかい♫
とお母さま。
この日は生後1ヶ月半の赤ちゃんでした。
赤ちゃんも、心地の良い腕の中では、心地よく抱っこされるための姿勢になってくれるのです!
それに気づけるお母さまは、赤ちゃんの抱っこをマスターしたも同然です。
赤ちゃんの様子を感じながら、心地の良い抱っこを意識して見つけながら~
の抱っこ生活をしていただけますから^_^
充実度も楽しさも倍増しますよ!!
機会を作ってぜひ講習にいらしてくださいませ。
毎週木曜日の午前中 長野市北堀助産所ほやほや
毎月1回日曜日 長野市もんぜんぷらざ2階 こどもひろば じゃんけんぽん
長野市2箇所で定期講習をしています。
ご要望いただければ、出張もいたします。
だっこリンくらぶ http://www.onburin.jp
お問い合わせもホームページよりお願いします。
登録:
投稿 (Atom)